片付けができない・嫌い・苦手な原因と解決方法☆お片付けノート始めてみます

お片付けノート実践

お掃除が嫌いで苦手なずぼら主婦でも、いつでもお友達を招待できるようなキレイな家を保つにはどうしたらいいんだろう?どうしてこの家はすぐ散らかるんだろう?なんで私は片付けができないんだろう?

解決策、発見です!

スポンサーリンク

目次

これを理解しなきゃ始まらない!

片付けても片付けてもすぐに散らかってしまう家。

やっぱり私はナマケモノだし、マメにお掃除ができるステキ主婦にはなれないよな~・・

なんて思ってましたが、「お片付けノート」にはこんなことが書かれていました。

お片付けとは、「整理」「収納」「掃除」の3つに分かれます。

「整理」とは、モノの要不要を判断し、処分すること。

「収納」はモノを使いやすく置くこと。

「掃除」はホコリや汚れを取り除き、清潔な状態にすること。

参考/お片付けノート(P20)

「整理」がまず初めに取り組むべきこと!!

整理をスキップして、収納や掃除をしてても、すぐに元に戻ってしまうのは、当たり前のことだったんです!

具体的な解決方法はコレ

なんとこの本には、こんな事も書かれていました。

・はっきり言って、お片付けの8割は「整理」

・お片付けが苦手な人は、圧倒的にこの「整理」が苦手

参考/お片付けノート(P20)

まさしく私の事だーーー(涙)

モノの要不要の判断が苦手なんです。

判断ができないから捨てられない。使わないものを買う・ため込む。

いや、買う時は、「必要だ」って思って買ってるんです。不要なものをわざわざ買う人なんていないですよね。

でものちのち不要になったり、不要になったのに“いつか使うかも”とため込んだりするのは、モノの要不要の判断ができてないから。

「整理」がうまくなれば、お片付けの8割は成功した同然です。

参考/お片付けノート(P21)

お片付けができない人の解決策が見えてきました。つまり、モノの要不要の判断をする!判断する力をつける!そうゆうことです☆

スポンサーリンク

判断力はどうつける?

押入れの断捨離から始まり、以前よりは捨てる事ができるようになっています。

それでもまだまだ物がたくさん!家の中で探し物することもあるし、買い物に行くと買えない理由が「買っても置く場所がない」という状態が続いてます。

あなたは心当たりありませんか?(涙)

もっと、モノの要不要を判断する力をつけるにはどうしたらいいんだろう?

このお片付けノートは、続けるだけで“要不要を判断する力が鍛えられる”らしいのです。

方法は、毎日3個~5個程度を処分して、処分したモノと、その理由を記入するだけ!

これだけで片付けられる人になれるらしい。

えーーー本当???と半信半疑な気持ちがありつつ、なんだか楽しそう。という興味本位でちょっとやってみる事にしました。

さいごに

ちなみにこの方法、“お片付けノート”という本を必ず買う必要はないみたい。

普通のノートをお片付けノートにしたり、Twitterを使って記録している方もいらっしゃいました。

普通のノートで実践ブログ☆
少ないものでざっくり暮らす

TwitterとInstagramでお片付けノート実践の参考ブログ☆
チキチキガーデン

参考にしてます!私も後に続くぞー!

私はモチベーション維持の為!購入しました☆

とりあえず3週間続けてみます♪

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

えりのアバター えり 元汚部屋出身のずぼらなお片付けブロガー

4人子育て中の主婦ブロガー(37歳)です。片付けが苦手で嫌いでどうしようもないズボラでしたが、ブログがきっかけで片付けられるように。2017/10月に整理収納アドバイザー1級を取得しました。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次