「いつか使うかもしれない物」を捨てたその後【紙袋編】

捨てて後悔したモノ第二弾です。
第一弾はコスメでした。
記事はこちら
「いつか使うかもしれないから」と捨てられない方、あなたは未来の予知能力を持っていますか?
きっかけはメルカリ
最近メルカリ始めました(^^)
やり方がかわらなくて後回しにしてたんですが、やってみるとすっごい簡単!ヤフオクがめんどくさい私にとっては素晴らしいアプリとなりました。
ところで、商品が売れたら発送しなくてはいけません。
梱包に使うのは、紙袋やガムテープ・・・
紙袋が・・ない!
買い直しました
数か月前の大掛かりなお片付けの時に紙袋を捨ててしまってたんです・・!
商品を梱包するために、家中紙袋を探しまわることに(汗)
でもなかなか良い大きさの袋がなくて、結局梱包用の袋を百均に買いに行きました。
後悔はイベント
正直、「捨てななきゃよかった~!」と思ったけど、その片付けをした当時はまさかメルカリにはまるなんて思っていませんでした。
それに、その当時は紙袋は使う予定がなくてどっさり溜まっていたのも事実。
当時に、「数か月後にメルカリにはまるから、この紙袋は梱包用にとっておこう」みたいな予知能力があればよかったんですが、私にそんな能力があるはずもなく(汗)
予知能力がないなら、「捨ててしまった~!」なんて後悔は断捨離の中のイベントです。
安心して割り切ることが大事!
それに片付け中に「いつか使うから」ってとって置いたら、スッキリするわけがありません。
今使ってないなら処分する。
そう割り切らないと、いつまでたっても家はごちゃごちゃのままです。
捨てて後悔した紙袋も百均で買いました。
大丈夫!捨ててもまた手に入るんです。
さいごに
捨てて後悔したけど、やっぱりあの時は捨てて正解だった。
総合的にそう思った出来事でした(^^)
関連記事 - Related Posts -
-
2016/02/16
-
片付けできない人の小さな癖。主婦が汚部屋を卒業する為に身に着けたい習慣とは
-
2016/03/13
-
衝動買いを辞める方法。物欲を抑えると貯金ができる、お金が貯まる!
-
2017/08/11
-
ものを減らして整理する為に、絶対に必要な知識とは
-
2015/11/26
-
いつも家がキレイな人の簡単な習慣~小物のお片付け中に気づいたこと
最新記事 - New Posts -
-
2018/04/24
-
プレゼントを断捨離する方法。見て見ぬ振りをやめるには?
-
2018/04/21
-
一家に一人。各家庭に、かかりつけ整理収納アドバイザーが必要だと思う理由
-
2018/04/21
-
ミニマリストと汚部屋の共通点は?世界のゴミ屋敷バスターズを見た感想
-
2018/04/20
-
片付けはデトックス。落ち込むときほど毒出しです。