2017年– date –
-
整理収納を甘く見ると余計な「面倒」が降ってくる。快適ずぼら生活の始め方
整理収納をすると、手抜きでも誰にも文句を言われない、快適なずぼら生活を送ることができるようになります。 逆に整理収納をしないでいると、頑張っているのに... -
「片付けセンスがないから」は言い訳にならない
汚部屋に住んでいた頃の私の言い訳はこうでした。 忙しいから片付かない 収納が狭いから片付かない 片付けのセンスがないから片付かない それ、全く畑違いの言い訳でし... -
捨てられない人が、モノを増やさないために意識するべきこと
「捨てられない」人も、壊れたモノなら捨てやすいです。 もうモノとして“使えない”モノなら、捨てることができます。 でも、どうしてこんなに「捨てられない・片付けら... -
子どもの大量のプリント整理に「おたよりボックス」を使っています
子どもが学校から持ってくる「お知らせのプリント」って、整理しないと結構かさばりますよね。 私が愛用しているアプリ“おたよりボックス”を紹介したいと思います^ ^ 【... -
ラインの1人グループの使い方〜時間とスマホ容量の無駄を削減!
「ラインの1人グループって便利♪」 というと、「え?1人でグループってどんだけ寂しいの?」って言われちゃいましたが、「え?使ってないの?」って言えるくらいめち... -
住まいのダイエット(6月4日)感想〜収納スペースを無駄にしない方法
6月4日の住まいのダイエットは、1歳4歳の男の子を持つ4人家族のお宅。 コーチは吉島智美さんでした。 これまでと違い、めちゃくちゃキレーーーイ、ヒローーーイご... -
スーパーでもらう薄くて小さいポリ袋の収納方法
レジ袋やゴミ袋などの大きな袋とは違う、薄くて小さいポリ袋。 まるめて箱や袋に突っ込んでいましたが、使うときにポリ袋が2個一緒に出てきたりとちょっと不便に思って... -
子どもの虫歯治療で消耗中。歯医者通いで失うもの
6歳4歳2歳子育て中の我が家ですが、現在上の二人(6歳と4歳)が歯医者に通っています。 そりゃもう、大変です>< 虫歯予防の大切さを、これでもかというほど感じ... -
「他人が家に来るのが嫌」が卒業できた?準備すると自信がつくと思う
家に人を呼びたくない! 来客がすっごく苦手だった私ですが、今回特別なお客様が来ることになりました。 徹底的に準備をすると家にお客さんが来るのが嫌どころか「逆に... -
生ゴミの冷凍保存のメリットデメリット。保管容器と残飯の水分対策など・・
生ゴミの処理、あなたはどうしてますか? 私は冷凍保存がお気に入り^ ^ 「生ゴミを冷凍保存する」となると色々な意見はありますが、私の意見とコツも読んでみると考えが... -
住まいのダイエット(5月28日)感想〜「捨てられない」にやましたひでこさんの喝!
詰め込み癖があって「もったいない」が口癖の奥様に、今回のコーチは断捨離の提唱者であるやましたひでこさんでした。 リビングもキッチンも、一見綺麗に片付いているよ... -
抜けた乳歯は保管?投げる?再生医療で役立てるなら準備が必須!
子供の乳歯が抜けたら、保管しますか? それとも投げますか? 我が家では、最初は保管していましたが、しばらくして投げることにしました。 今回の記事では、乳歯を保管...