片付けできない歴30年
初めまして、えりと申します。
私は、片付けたいけど片付けできないという30年を歩んで来ました。
片付けできない学生時代
子どもの時からどうにも片付けができず、極度のめんどくさがり。
高校時代まで一緒の部屋で生活していた妹からは、
「汚い」の称号をいただきました。
- 片付け嫌い
- 掃除嫌い
- お風呂も嫌い
遅刻・忘れ物の常習犯で、お金も物も借りパクし放題(最低)
わざと返さないのではなく、
家がごちゃごちゃしすぎて把握できてない、
というような状況でした。
学生時代、家族に散々「汚い!」「片付けなさい!」
と注意ばかりされていた私。
片付けたい。
という本心はあるけど、
片付けしてもスッキリしないし何故か片付かないので
注意されることが嫌で嫌でたまりませんでした。
【汚部屋バンザイ】一人暮らし時代
成人してすぐに一人暮らしのアパートを契約。
自由になった!
という開放感とは裏腹に、
部屋はすぐに物に溢れて閉鎖感まる出しの汚部屋へと成長。
靴箱に入らない大量の靴で家に入り辛く、
窓を開けると物が吹き飛ぶので換気するのが嫌い。
食べ物カスがあちこちにあるのでアリと同居状態。
冷蔵庫の中は化石化した食品でいっぱい。
それでも誰にも文句を言われない一人暮らしは快適でした。
片付けたい気持ちが見え隠れする時期
普段は汚部屋でどうにか生活していても、
落ち込むことがあるといつも思っていたことがありました。
「こんな部屋だから、
いいことないんだ」
自分の家が汚部屋であることには気づいていたんです。
人前で調子がいいときは、「物に囲まれてた方が快適だから♪」と強がっていましたが、いざ嫌なことがあると汚部屋のせいにする。
片付けできない私・汚部屋に住む私は、
完全にコンプレックスでした。
結婚・出産後
- 片付けが苦手
- 家事も苦手
- 料理も苦手
そんな状況の私が奇跡的に結婚&出産!
家族の為に、片付けや掃除を頑張ろうと決意します。
毎日片付け、家事、手料理に励み・・・
キラキラ素敵なママを夢見た私は落胆します。
- 片付けてもキレイにならない!
- 家事をするにも片付けないと始まらない!
- 片付けないと料理もできない!
- やりたいことができない!
- 子どもにイライラが止まらない・・・
ごちゃごちゃの家はストレスフル。
家事も料理も投げやりになっていきました。
片付けのきっかけはブログだった
私は片付けできない性格。
片付けができる人は別世界の人だから、
目指すだけ無駄。
- 話題になっていたこんまり流の片付けは時間がかかるし難しそう
- 1日1捨は気軽だけど、何も変わらないからいつの間にか忘れちゃう
- 断捨離?使えるモノを捨てるなんてどうかしてる!
片付けノウハウはたくさんあるけど、
私にはどれも片付けられるようには思えず完全に諦めていました。
そんな時3人目を出産。
お小遣い稼ぎに始めた当時のこのブログは、雑記ブログでした。
その中で押入れの片付けビフォーアフターを
写真付きでブログ投稿してみたら何だか面白かった!
その後、ブログネタにとお片付けや掃除に関する本を読み始めます。
その中で『お片付けノート』という本が私的にヒットして、
雑記ブログだった当ブログを「お片付け専門ブログ」へ変更!
実践して、写真を撮って、ブログに書く。
諦めていた「片付け」に本気で向かい合うと、
汚部屋はとてもいい実験台になりました。
どんどん片付く衝撃
これまで、片付けがうまくいかなかったのは、
不要なものを手放すことを一切してなかったんだ!
性格のせいじゃなかったんだ!
ズボラだからこそわかるズボラのままでいるメリット。
ズボラな私だからこそわかる事がたくさんあります。
「頑張らなくてもいい」
「やりたくないことは、やらなくていいように工夫すればいい」
片付けは、ズボラでいる為の生活術だと気付いたのです。
「ズボラなままでいいんだ!」
ずぼらな私を受け入れることで、
生活が楽になり、片付けがうまくなる事が分かりました。
それからは、今まで大嫌いだった『ズボラ』な性格が、
短所ではなく長所だったという事に気づきました。
「私はこのままでいいんだ」と思えるようになり、
いつの間にか自信が付いてくるようになりました。
性格がズボラなまま変わったわけじゃないのに、
なぜか物事がうまくいくようになってきました。
重たい腰がさっと上がるように身軽になり、
- したいと思ったらする!(する方法を考える)
- 行きたいと思ったら行く!(行く計画を立てる)
- 欲しいと思ったら手に入れる!(手に入れる方法を考える)
「子育て中は無理」
「私のことだからどーせ無理」
と以前ならモヤモヤしていたようなことも、前向きに行動できるようになりました。
整理収納アドバイザー1級を取得
読者さんの後押しもあり、
- もっと役に立つブログにしたい
- もっと片付けの知識を増やして役立ちたい
という思いで片付けのプロ「整理収納アドバイザー」を目指し始めました。
勉強・実践を積み重ね、
2017年10月に1級合格。
片付けサポートや講座を実現するべく、次のステップに向けて新たに勉強中です。
お片付けブロガーからリアルのお片付けレッスンへ
整理収納アドバイザー1級を取得してからしばらくは、片付けコラムを書くブロガー・ライターでしたが、
2018年5月より、本格的に整理収納レッスンやサポート活動を始めました!
ラジオにも出させていただきました!
初めての出演でタジタジしてますが、
聞いてみてくださいw
これからのずぼら主婦としてずぼら主婦を応援します!
ずぼらなのは、決してダメなことではありません。
うわべばかりのリアルさがないキレイなインテリア雑誌で落ち込むより、「ずぼらイズ」を読んで欲しい!
リアルな子育て現場から、役立つ整理収納・お片付け情報を発信中です^ ^
プロフィール
名前
えり
(本名:与那嶺えりか)
年齢
32歳(1985年生まれ)
性格
のんびりズボラ
血液型
O型
趣味
本を読むこと・甘い物を食べること
家族
一つ年上の夫と2010年に結婚。
2010年12月生まれの長女。
2013年2月生まれの長男。
2015年3月生まれの次女。
全員O型マイペースな5人家族です☆
住まい
沖縄県在住。
3DKオールフローリングのアパートの1階で暮らしています。
目標
家をスッキリさせて、手間をかけずにキレイな家を保つ事!汚部屋時代に経験したお金と時間の無駄をなくし、効率的な幸せお金持ちを目指しております☆
ブログ運営について
ブロガー歴
2015年7月、はてなブログにてブロガーデビュー。
8月にはワードプレスに移動・独自ドメインを取得し、ネット初心者がブログの専門家へ。
ブログ運営やライティングの経験や知識を活かして、
- 主婦起業家向けブログコンサル
- ブログ講座
- ブログ相談
- ワードプレス開設サポート
- コラム・ノウハウ記事執筆
なども行なっています(^ ^)
アクセス
月間22万PV(2017年3月)
検索流入85パーセントです。
よく検索される記事はこちら↓
こんまり流実践記事
汚部屋ビフォーアフター記事
写真整理の実践記事
2015/12月からツイッター始めました!気軽にフォローしてくれると嬉しいです♪
ご覧いただき、ありがとうございます!
よろしくお願いいたします(^^)♪