【ライン公式アカウント】リッチメニュー作成講座@雑貨屋ココカラ | 片付けブログ「ずぼらイズ」|子育て中のずぼら主婦による汚部屋お片付けの記録

【ライン公式アカウント】リッチメニュー作成講座@雑貨屋ココカラ

ライン公式アカウントを活用するなら!

超便利な、
「リッチメニュー」を
使ってみませんか?♪

満席御礼
受付終了いたしました。
リクエストがあった場合に
開催いたします。

リッチメニューって何?

リッチメニューとは、ラインのトーク画面の下の方に固定して表示されるメニューのことです。

画像をタップすることで、ホームページやブログ・申込みページやメニューページなど外部サイトへ誘導されますので、
みて欲しいページを見てもらいやすくなります♪

文字だけでなく画像を使っていくので、見る方もわかりやすく、どちらにもメリットがあります(*^^*)

リッチメニューを作るべき理由♪

アピールしたいことを効率よくみてもらえる

キャンペーンやイベント案内・講座案内・新着商品など、見て欲しいことをちゃんと見て読んでもらいたいと思いませんか?

リッチメニューなら、ラインのトーク画面を開くたびに見てもらえます!

文字ではなく画像なので、訴求効果は抜群!

アピールしたいことを、効率よくアピールできます♪

毎回告知をする必要がなくなる

ラインの配信内容が毎回告知だと、開封率も悪くなってしまうという報告があります。

リッチメニューを使えば、毎回告知のメッセージを送らなくてもちゃんと告知できます!

告知ばかりの内容でないので、開封率もよくなって一石二鳥です♪

ブログのアクセス数が上がる

キャンペーンやお申込み・ホームページトップへのリンクだけでなく、
ブログの過去記事へもリンクさせることができます。

特に見て欲しいブログ記事をリッチメニューに加えることで、
ついでにブログも読んでもらえます♪

SNSのフォロワーが増える

フェイスブックやInstagramのアカウントを運用している場合、フォロワーが増えると嬉しいですよね(*^^*)

自分の商品やサービスをSNSでアピールしている場合は、フォロワーが増えるとザイオンス効果によって売上につながりやすくなります♪

ザイオンス効果とは?同じ人や物に接する回数が増えるほど、その対象に対して好印象を持つようになる効果のこと。マーケティングでは一般的になっています(*^^*)

 

申込みが増える

  • アピールしたいことが効率よくアピールできて
  • 告知だけでないからさらに読んでもらえるようになり
  • ブログを読んでもらえるようになり
  • SNSのフォロワーが増えて・・・

結果、リッチメニューを使うことで、申込みが増えてファンが増えます!

ワクワクする未来が待っていますよ〜(*^^*)

一斉配信でなくてもOK!

リッチメニューを設置すると、トーク画面を開くたびにリッチメニューが表示されます。

つまり、一斉配信でなくても、個別のトークのたびに効果的なご案内ができると言うこと!

ライン公式アカウントを一斉配信用でなくてお問合せ用に使っている方にも、リッチメニューの力を体感できます( ´ ▽ ` )

作り方がわかれば、アレンジいろいろ!

リッチメニューの作り方がわかれば、いろいろなリッチメニューが作れるようになります!

特に目立たせたい告知があるときは・・

例えばこんな大きいリッチメニューも作れます!

大きめのリッチメニューを置くと、
メッセージのたびに気になりますよね♪

たくさん講座があるときは・・・

6つまでメニューを作れます♪

講座情報がたくさんあるときも大丈夫!

リッチメニューを作っておけば、やたら告知ブログが長くなることもありません♪

満席の案内もできるので、次回開催の時の強みになりますね♪

画像にちょい追加でできますよー♪

商品の案内にも使えます!

さりげなくSNSフォローも増やす♪

新しく商品を作ったらみてもらいたいですよね〜!

写真なら、文字でアピールするよりみてもらいやすくなります♪

カタログ風リッチメニューも♪

こんなシンプルなのもgood!

 

あなたの公式ラインに登録してくれている方に、わかりやすく案内ができるようになります♪

リッチメニューを作ろう♪

今回の講座では、紹介したリッチメニューを作ります♪

リッチメニューの仕組みの簡単な説明から、

  • WEBサイトへのつなぎ方
  • 画像の作成
  • 設置してライン公式アカウントのトーク画面に表示させるまで

を、2時間半の講座で行いますよー♪

※当講座で作っていくのは、
3つまでのリッチメニュー(小)です。
大きいリッチメニューは応用になるので、
説明のみさせていただきます(*^^*)

リッチメニュー作りの疑問

「リッチメニューを使いたい!けど・・」
と足踏み中のあなた、こんなことを疑問に思っていませんか?

よくある疑問にお答えします♪

Q:有料じゃないの?→A:無料です♪

 

ライン@の時は有料でないとリッチメニューが使いませんでしたが・・

ライン公式アカウントになってからは、なんと無料で!リッチメニューが使えるようになったんです(*^^*)

主婦起業家にとってはただただ嬉しい!

Q:難しいでしょ?→A:簡単な方法があります♪

「画像の大きさをピクセル数を計算しながら作ったり、リンクを貼ったりって、なんか難しいでしょ?」

と、よく言われるんですが・・・

当講座で行う方法なら、ピクセル数の計算は必要ありません!

リンクを貼るのも、ライン公式アカウントの管理画面の指示通りにするだけなので簡単です♪

Q:特別なツールが必要?→A:誰でも使える無料ツールを使います♪

画像を使うとなると、イラストレーターやフォトショップなど専用ツールを使わないとできないと思っている方が多いですが・・

今回はそのような専門ツールではなく、比較的使っている人も多い画像編集ツールを使います。

もちろん無料!

ツールといってもWEBサイトで作成するので、特別な技術は必要ありません♪

受講者の声

自分で画像を作って設定までできたので大満足です!

作ってもらうのではなく、作り方をそのまま教えてもらえたのですごく得した講座でした。

こんなに簡単にできるのかとびっくり!

実際に講師の方がやってみて発見したリアルな困りごと・便利なことの発見が素晴らしかった。

講師紹介

名前:よなみね えりか
よなみね えりか

お片付けブログを運営しながら、
ワードプレスによるブログ開設やホームページ作成のお手伝いをしています。

自分自身のマーケティングを通してライン公式アカウント(旧ライン@)の効果を実感し、
WEB集客をサポートする中でもラインの効果をフィードバックしてもらえるようになりました。

その中でも、リッチメニューの効果は抜群です!

今回リッチメニューを見た方からのリクエストにより、リッチメニュー作り講座を始めることにしました(*^^*)

一度覚えれば色々アレンジができて、しかも無料で使い放題のリッチメニュー!

使いこなしてこれまでより楽しく仕事ができるよう、サポートいたします。

講座詳細

日時 2020年4月1日
13:00〜15:30
場所 雑貨屋ココカラ(map▶︎)
定員 4人
金額 4500円
お支払方法 事前ゆうちょ振込
事前琉銀振込
クレジットカード決済(ペイパル)
申込 予約制です。
下記よりお申し込みください

 

講座の参加条件

  1. ライン公式アカウントに移行済みであること。
  2. ライン公式アカウントに、パソコンからログインできること。
  3. ノートパソコンを持参できること
  4. WEBサイトをお持ちの方
    (ブログ・ホームページ・リザスト ・フォームズ・ペライチなど種類は問いません)

お申込みはこちら

    希望のお支払方法(必須)
    ゆうちょ振込琉銀振込クレジット決済(ペイパル)
    当ブログ講座をどこで知りましたか?(必須)
    ブログ「ずぼらイズ」をみてラインの配信からメルマガから紹介その他
    紹介者(任意)

    送信後、mail@erikarie.infoより自動返信メールがございます。返信がない場合はお申し込みが行われていない可能性がありますので、大変お手数ですがmail@erikarie.infoより直接ご連絡くださいますよう、よろしくお願いします。