
お友達にネイルをしてもらいました。1・2年ぶり?すっごい久々です☆子育て中は遠のいてしまいがちなネイル。でも育児中こそおすすめです!
スポンサーリンク
ショートネイルも可愛い
“ネイルは邪魔”なんて思っていませんか?
私は思ってました(汗)爪が長くないと可愛くないし~今は爪伸ばせないし~って。
でも、短い爪でも可愛い☆ショートネイルも流行ってます♪
ショートネイルなら、赤ちゃんがいても問題ないし料理の邪魔をする事もありません。むしろ爪が厚くなって強化されるので自爪より安全♪
見てテンションUP!
指先って常に見えます。
見えるたびに「私のネイル可愛い~☆」ってゆう幸せ(笑)
女子力もUP!
見た目が可愛くなるのはもちろん!
手先に年齢が表れるっていいますよね。そして主婦業は毎日毎日水を使います。何もケアをしないでいると、手先はどんどん老けていっちゃいます。
でもネイルをすると、手先を意識するようになるので、めんどくさかったケアも自然とするようになります。
若々しい手先は、楽しいケアから生まれるのです☆
スポンサーリンク
育児ストレスも解消
ネイルがストレス解消になるって、前にどこかで聞いたことがあるんです。実際に私はネイルをしてみて、育児疲れがビューーーン!とふっとんだ気持ちになりました。単純?(笑)
でも実は、ネイルはストレス解消になるって、ちゃんとした研究結果があったんです!
化粧は、不快感情(ストレス)緩和装置として機能する。
ってゆうなんだかお堅い研究結果を発表しているのは、化粧心理学者の平松隆円氏。
女子大生40人を対象に、マニキュアをする前後のストレス度・リラックス度を調べた研究結果を発表しています。
(2009年の研究結果で、ネイルじゃなくて“マニキュア”となっていますが、精神的な影響はマニキュアもネイルも一緒かと思われます☆)
その結果、
マニキュアの使用はリラクセーションに有用である
と発表。
参照/POMSを用いたマニキュアによる化粧行動の感情調整作用に関する研究
疲れが吹っ飛んだのは、気のせいじゃなかったんですね!
さいごに
ネイルはママにとっていいこと尽くし!
たまには時間をとってネイルサロンに行くのも、家族の為になるのかも♪
スポンサーリンク