年賀状の準備はいつから?年賀状作りのスケジュール9ステップ

年賀状いつから準備する?

もう年末!

年賀状を考える季節になりましたね^ ^

めんどくさいですが、
年賀状を作るのを後回しにしていると年末の忙しい時期にかぶさってワタワタします汗

年賀状を作るステップを9つに分けて紹介しますので、
1つづつクリアしていきましょう^ ^

目次

年賀状を出すまでのスケジュール

年賀状を出すまでのスケジュールはこんな感じ!

  1. 年賀状を出すか出さないかを決める
  2. 年賀状を出す人をリストアップする
  3. どんな年賀状を出すのか決める
  4. 年賀状を印刷する方法を決める
  5. デザインを決めて印刷する
  6. 出来上がった年賀状を確認する
  7. 宛名を書く
  8. コメントを書く
  9. 投函する(12/25までに)

1つづつ進めていきましょうー(*^^*)

①年賀状を出すか出さないか決める

そもそも、

  • どうして年賀状を出すのか
  • 何を目的に年賀状を出すのか

これを考えてみましょう!

特に目的がない場合やただの風習で送っている場合は、
年賀状を出す必要はないと思います。

最近はラインやメールで新年の挨拶をして、
年賀状を出すことを断捨離している人も多いんですよね^ ^

ちなみに、毎年年賀状を出している私の目的は、

  • 年賀状でしか挨拶をしない親戚がいる
  • 年賀状を書くのが楽しい
  • 年賀状をもらうのが楽しい
  • 子供関係の知り合いに挨拶をするきっかけになる
  • 記念になる(毎年1枚は自宅用に保管中)

という感じ!

なので今年も年賀状を書きます(*^^*)

②年賀状を出す人をリストアップする

11月上旬には、
年賀状を送る人をリストアップしておきましょう!

  • 親戚
  • 友達
  • ママ友
  • 趣味友
  • 子供の習い事
  • 仕事の身内
  • 仕事の取引先

ここで初めて、必要な枚数がわかってきます(*^^*)

③どんな種類の年賀状を出すのか決める

出す人がわかってきたら、
どんな年賀状にするのか決めていきましょう♪

  • 写真付きにするのか
  • 写真なしでイラストでいくのか
  • 全部手書きでいくのか(!)

写真付きは写真付きでも、

  • 親戚やママ友には子供だけの写真を
  • 友達には家族写真を
  • 趣味友には趣味の写真を

そんな感じで分けて考えるといいです(*^^*)

④年賀状を印刷する方法を決める

人数がわかって、
どんな種類の年賀状を出すのか決まったら、
印刷方法を考えていきます。

  1. 自宅プリンターで印刷する
  2. 家の近くの写真屋さんで印刷する
  3. ネットで印刷する

主な種類としてはこんな感じでしょうか。

自宅プリンターで印刷する

メリット お手軽!自由!
デメリット 経験とセンスが必要。インク代がかかる。

無料のデザインソフトが出回っているのでお手軽にできます。

しかし文字のずれなどは経験が必要。

インク代が意外とかかるので、大量印刷の人にはオススメしません。

  • 数枚程度の少ない年賀状を作る人
  • 身内だけに送りたい人

にオススメ^ ^

家の近くの写真屋さんで印刷する

メリット サポート万全!ほぼ丸投げ!
デメリット 高い

カメラのキタムラなど、
この時期になると写真屋さんでは年賀状作成のパンフレットが出始めます。

直接話せる!
相談して決めていくこともできるので安心♪
対面なのでサポートもバッチリ♪

ただし、高いところがほとんどなので、複数デザインで作る場合はオススメしません。

  • 全て同一デザインで作る人
  • 相談しながら作りたい人

にオススメ♪

ネットで印刷する

メリット 手軽!安い!
デメリット ピンキリなので選ぶのが大変

ネット印刷の勢いがすごいです。

近所の写真屋さんの料金表を見た後に激安ネット印刷の料金表を見て、その安さに驚きました!

ただ、送料はかかるのか・保証はあるのか・いつまでに届くのか、などなど確認項目は様々。

  • 家でできるだけ簡単に印刷したい人
  • ネットで比べてみるのが苦じゃない人

にオススメ♪

【おまけ】年賀家族で作る

メリット 簡単!手軽!本格的!
デメリット 1年目は早割じゃないと高い

私が愛用しているネット印刷「年賀家族」です^ ^

簡単なのにおしゃれにできちゃうのが楽しくて♪

初めての方が早割を使用しないと少し高いのが難点ですが、
それ以外はとても気に入って使っています^ ^
(二年目からは70パーセントオフで激安になります)

  • ビジネスでも年賀状を作りたい人
  • 複数のデザインで作りたい人
  • おしゃれな年賀状を作りたい人

にオススメ♪

年賀家族での編集方法はこんな感じ♪
(2倍速にしています!)

⑤デザインを決めて印刷する

では早速、決めた印刷方法でデザインして印刷しましょう!

お店やネットで印刷する場合、
早割があるのを考えて11月中旬から12月上旬あたりに印刷注文するといいです(*^^*)

⑥出来上がった年賀状を確認する

出来上がった年賀状を確認します!

  • 住所が間違ってないか
  • 写真がずれてないか
  • 色が変でないか
  • 枚数はあるか

自宅で印刷した場合は再印刷。

お店で印刷した場合は、お店で確認すれば修正してくれるはずです。

ネットで印刷した場合は修正が可能か確認して見ましょう!
(年賀家族の場合は保証があるので1回のみ修正可能です)

⑦宛名を書く

12月上旬ごろから喪中など届き出すので、
宛名をそれから書いていきます。

(宛名印刷をした場合は不要。年賀家族は宛名印刷無料です)

⑧コメントを書く

写真といえども、
一言コメントを書くのと書かないのとでは年賀状をもらった時の嬉しさも違ってきます。

ぜひ書きましょう(*^^*)

⑨投函する(12/25までに)

毎年25日まで投函すると、
元旦にぴったり届けてくれます(*^^*)

12月25日(火)までの差出しにご協力をお願いします。

一通でも多くの年賀状を元日にお届けするためには、
できるだけ12月25日(火)までに
差し出していただきますようお願いします。

12月26日以降28日までに差し出していただいた年賀状も、
できる限り元旦にお届けできるよう取り組んでまいります。

なお、
年末押し迫っての差出しが集中した場合、
地域によっては元旦にお届けできない場合がありますので、
ご了承ください。

引用/日本郵便公式サイト

さいごに

ということで、

年賀状を作る9ステップを紹介しました(*^^*)

  1. 年賀状を出すか出さないかを決める
  2. 年賀状を出す人をリストアップする
  3. どんな年賀状を出すのか決める
  4. 年賀状を印刷する方法を決める
  5. デザインを決めて印刷する
  6. 出来上がった年賀状を確認する
  7. 宛名を書く
  8. コメントを書く
  9. 投函する(12/25までに)

1つづつ計画的にクリアして、
余裕の年末を過ごしましょう^ ^

オススメのネット印刷レビューはこちら▷

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

えりのアバター えり 元汚部屋出身のずぼらなお片付けブロガー

4人子育て中の主婦ブロガー(37歳)です。片付けが苦手で嫌いでどうしようもないズボラでしたが、ブログがきっかけで片付けられるように。2017/10月に整理収納アドバイザー1級を取得しました。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次