仕事を辞めるか辞めないか悩む時、決断する方法

今年の1月から一日5時間のパート勤務をしています。

今月引っ越した事もあり、以前から薄々思っていた「仕事、辞めようかな」を本気で考えるように。

そうなると感じるのが、仕事辞めるのは簡単かもしれないけど、そう決意するのは簡単じゃないってこと。

ただただ、悩みます。

私は悩んだ末、「辞めよう」と決意しました。

優柔不断の私がその時実践した、決断する方法を紹介します。

目次

紙に書き出して頭を整理する

なかなか考えがまとまらなくて、自分がどうしたいのか、どうしたらいいのかが決められず頭がごちゃごちゃしていました。

なので、紙に書き出す!

なぜ辞めたいのか?辞めたい理由があるのに、なぜ辞めたくない・辞められないと思っているのか?

書き出して頭を整理してみました。

私が辞めたいと思う理由

引っ越しで幼稚園を転園する為に仕事を辞めようと思ったわけですが、それ以外にも「辞めたい」理由はいろいろありました。

関連記事→幼稚園の転園を決めた話

家事が思い通りにできない

平日の休みの日、子ども達をそれぞれ保育園と幼稚園に送ってから、食材を買い出しに行き、自宅に戻って掃除洗濯をして、午前中には主要な家事が完了。

プラスアルファの家事も余裕でできるので大満足です。

充実した平日の休みを過ごすと、「毎日こうならいいのに」と心から思います。

子どもとの時間が満足にとれない

子どもと一緒に家を出て、子どもと一緒に帰ってくる事で、パートの日は常に子ども達がいる横での家事になります。

話を聞いてほしい5歳長女からの「聞いて!聞いて!」攻撃。

かまってほしいの3歳長男からの「見て!見て!」攻撃。

抱っこしてほしい1歳次女からの「だー!だー!」攻撃。

家事がしたいけど進まない私は完全に撃沈です。

でも子ども達がいない時に必要な家事を終わらせた時は、気持ちにも余裕をもってそれぞれに対応する事ができます。

「子どもが小さいのは今だけ」

いつの日か、今を懐かしく思い出す時がくるはず。目が回るほど忙しいと思う今は、人生の中で見るとほんの一瞬です。

そんな貴重な時期こそ、もっと子どもに向かい合うべきではないのか、と思うのです。

学校行事に体調不良に悩む

事前に分かる学校行事はお休みをとることができますが、シフトが決まった後に分かる行事は、会社との交渉が必要になります。

またこどもの体調不良が続くと、どうしても気になる業務。

仕事を辞めれば、学校行事に皆出席できます。

体調が悪ければ一緒に家にいて看病できるし、万が一感染症で1週間登園禁止になることがあっても、職場に気を使うことがないので焦ることもありません。

副業を極められる

約1年半前から始めたネット副業が、そこそこいい金額になってきました。

もっと勉強して作業量を増やせば、もっと収入を上げることができるかもしれない。

そのための時間がもっとほしいと思っています。

お片付けの勉強に専念できる

整理収納アドバイザー1級を目指して勉強中。

休みの日や早朝にテキストを開きますが、もっと時間がほしいのが正直なところです。

移動時間の節約

引っ越して職場が遠くなった事もあるのですが、朝は1時間、帰りは30分ほど通勤時間に費やします。

1時間30分もあれば、ブログも更新できるし本も読める!いつも細切れで見ている整理収納アドバイザーのテキストなんて、すっごく進みそうです。ネット副業の作業もできるし主要な家事を終わらせることもできる。

一度すぎたら戻らない、時間が有限だから、もっと意味のあることに使いたい、と思っています。

辞めたくないと思う理由

辞めたい理由があっても辞めるのをためらってしまう時は、その理由もはっきり書き出して見比べてみます。

仕事内容が好き

現在の仕事はコールセンターのインバウンド。

とあるサービスを使っている会員のサポートをする仕事内容です。

内容が複雑なので同じ部署内でも人気のない業務ですが、もともとコールセンターが好きな私にとってはやりがいのある仕事だと思っています。

学びが多い

システムに詳しくない私が、テクニカルサポートをしているという矛盾。

その矛盾ゆえに、毎日学ぶ事が多すぎです。

子育てに理解がある

パートなので、他の人よりも短い時間・少ない日数の勤務。

さらに子どもの体調不良の時は当日欠勤や早退もします。

当然、そのしわ寄せは上司や同僚に行くわけですが、「大変だね」「お大事に」という言葉が飛び交います。

子育てに理解のある職場環境。

子どもの体調不良でこっぴどく注意されたりと、前の職場で冷たい視線に耐えていた以前の私にとっては、のどから手がでるくらいほしかった理想の職場環境です。

人が好き

少人数のチームですが、みんなそれぞれ個性的でおもしろい、楽しい!

飲み会にはほとんど出席しているくらい、今のメンバーが好きです。

なかなかいい職場は見つからない

もし、今の仕事を辞めてしまうと、なかなか理想の仕事が見つからないのでは、という不安があります。

  • 日曜祝日定休
  • 残業なし
  • 時間固定
  • 急な欠勤に対するサポート体制

小さい子どもを子育て中に働くには、最低でもこの条件が必要になるのではないでしょうか。

今の仕事が決まる前にさんざん職探しをしたので分かります。

子育てままに優しい職場はまだまだ多くありません。

収入源がなくなる

安定した毎月の収入が減ります。

副業で他にも収入の柱はありますが、収入源は多いに越したことはありません。

大抵の場合、仕事を辞めることができない理由の上位が、この「収入がなくなる」だと思います。

私は夫の扶養に入っていて、経済面での責任が少なかったのはラッキーと言えます。

引継が面倒

テクニカルサポートという、私にとって難しい内容だったせいもあって、なれるのにかなり時間がかかりました。

今年1月に入社して、最近やっとなれてきた、というイメージです。

なれてきたと同時に、会社の委員会のメンバーになったりと、責任のある立場になってきたな~と思っている現状。

もし辞めるとなると引継が必要になるわけですが、これが面倒です。

ワクワクする方を選ぶ

人生で選択を迷ったときは、自分がワクワクする方を選ぶのが成功のこつなんだとか。

参考記事→【バシャール】自分が1番ワクワクすることを、見つけると願いが叶う

辞めたい理由、辞めたくない理由を書き出してみて、どっちがワクワクするのか考えてみました。

やっぱり「辞める」方にワクワクします。

コインが決めた「辞める」

自分の中では結論が見えているのに、まだ悩む私(汗)

結論に納得できるように、もっと自分の本心を理解しようと思いました。

それで試したのが、コインの裏表に結論を託す方法!

やり方はこちら→【自分で決断できない!】人生で迷ったときの決断方法
早速投げてみると、コインは「仕事を辞めない」を示しました。

この結果にわずかにガッカリしたことで、私は自分の結論に自信をもちました。

「よし!仕事、辞めよう!」

さいごに

辞める理由を書き出したことで、「仕事は好き。でも、それ以上にやりたいことがある」という事がはっきりしました。

今回辞めたいと思う原因が、職場や仕事内容の問題ではなく、自分の問題だったという事も明らかになって、以前何もやりたいことがなかった私だったので自らの成長を感じることに。

仕事を辞める決意の後は、「辞めることを伝える」という一大イベントが待っています。

また、レポートしたいと想います^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

えりのアバター えり 元汚部屋出身のずぼらなお片付けブロガー

4人子育て中の主婦ブロガー(37歳)です。片付けが苦手で嫌いでどうしようもないズボラでしたが、ブログがきっかけで片付けられるように。2017/10月に整理収納アドバイザー1級を取得しました。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次