トイレつまりの直し方。「すっぽんで直らない!」と葛藤した我が家の話

トイレが詰まった!スッポンで自力で治す3つのこつ

我が家のトイレが詰まって壊れました。

昨日のことです。

トイレが使えないなんてありえない!

色々やってみて、一度は「もう業者を呼ぶしかないのか」と折れかけましたが、結果自力で治すことができましたー!

ということで、この記事は“トイレが詰まっていて治したい!”という方に役に立つ記事です(^ ^)

目次

トイレつまりの症状

それは突然でした。

子供がトイレに入って、レバーを引いて水を流した途端、水は奥に流れていくのではなく逆流して便器いっぱいいっぱいになってしまったんです。

数時間経つと少しずつ水が減ってきて、その状態でレバーを引いて水を流すと便器のギリギリまで水が逆流してくる。

トイレつまりの症状で多いのが、レバーを引いて水を流した時に便器の水位がみるみる上昇して、ひどいときには便器から汚水が溢れてしまう事です。

引用・トイレつまりの症状について

典型的な、トイレつまりの症状でした。

ダイソーのスッポン(ラバーカップ)では直らない!

トイレつまりなんて初めてで、道具もありません!

慌てて近くのダイソーでスッポン(ラバーカップという名前だというのは後で知りました)を購入。

ですが、便器に突っ込んでやってみても全然できません・・

http://utakata-days.com/toilet-trouble/参照:トイレがつまった!100均ダイソーのラバーカップ(スッポン)が役に立つぞ!

ダイソーのスッポンで直ったという体験談もありますが、

我が家の場合、スッポンの先のゴム部分がグニャってなっちゃう。

エーーー困るーーー!(泣)

洋式用のラバーカップを購入

トイレの説明書を見たところ、(生まれて初めて見たw)使っているラバーカップに「洋式用」とついている!

トイレつまりの治し方

洋式用とかあるんだ!変な形ー!


ということで、今度は近くのホームセンターで洋式用のラバーカップを購入。


100均の16倍(1600円)のお値段でしたが、業者に頼むと300倍くらい(3万円以上)の費用がかかることを考えると仕方ない!

洋式用ラバーカップ

変な形ですが、これが救世主でした(^ ^)

ラバーカップの正しい使い方をググる

ラバーカップなんて初めて使います。

最初に闇雲にやってうまくいかなかったので、使い方をしっかり調べて見ました。

あれこれ調べましたが、我が家のトイレが治ったのは、この使い方をしたから!

静かに、徐々に押し込んでいくのがコツです。もう押し込めないところまで来たら、勢いをつけてグッと引っ張ります。

参考:トイレのつまりをラバーカップで直す!スッポンの正しい使い方

つまりは押し込むものと思ってたもんだから。

引っ張るのが、大事なんですね〜。

トイレの詰まりを解消したければ、【トイレのつまりをラバーカップで直す!スッポンの正しい使い方】の記事は目を通しておいたほうがいいです!超役立ちました!

簡単に諦めないで!

上のサイトを参考に挑戦しましたが、5回くらいでは何の変化もありません。

ううーもう嫌だよー泣

とか思いながら、ラバーカップ片手にトイレと奮闘する私。

普通にトイレの水が流れるということが、いかに幸せなのかということを実感しました・・

ところで、10回くらいガポガポやってた私に変化が。なんと、

ラバーカップ使いが上手になってきた!w

ググーーーーッと押して勢いよく引く感じに、コツを掴んできました。

引くと、トイレの奥の方が動くような?小さな振動を感じるようになったんです。

やっと、トイレの奥まで圧が届き始めたのか?

その調子でさらにガポガポやってると突然、ゴボゴボゴボゴーーー!と水が一気にひきました!

な、流れたあーーーー!!

嬉しすぎるーーーー!
。゚・(>Д<)・゚。

つまり前より綺麗になりました

つまりが解消した後は、水で便器とトイレ内を洗い流して洗剤でゴシゴシ。

扇風機を当ててトイレ内を乾燥させて、新しい芳香剤を置いてついでにトイレ収納も片付け。

結果、つまり前よりトイレが好きになりました(*^^*)

さいごに

トイレ詰まりを直すポイントは3つ!

  1. 洋式用のラバーカップを使う
  2. ラバーカップの使い方を熟読する
  3. 簡単に諦めない

これで、あなたのトイレもきっと治ります!

応援していますーーーーー!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

えりのアバター えり 元汚部屋出身のずぼらなお片付けブロガー

4人子育て中の主婦ブロガー(37歳)です。片付けが苦手で嫌いでどうしようもないズボラでしたが、ブログがきっかけで片付けられるように。2017/10月に整理収納アドバイザー1級を取得しました。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次