2016年– date –
-
断捨離中「捨てる物がない」と片付けが進まないのは、コレに気がついていないだけ!
家はまだすっきりしないのに、モノは多いのに、 「捨てる物がわからない」 「捨てる物が探せない」 「捨てる物がない」 と思うことってありませんか? 私は片付けの停滞... -
片付けが嫌いな原因はやり方が間違っているから。スッキリ爽快感を感じるコツ
片付けするときは、少しコツが必要です。 その簡単なコツが分かれば、片付け時間はスッキリ爽快なひと時になります(^^) 【汚部屋住人の片付け方法】 数か月前、まだ汚部... -
破って捨てるストレス解消法~未処理書類の片付けのタイミングは嫌なことがあった時
未処理の書類がドッサリ溜まっていたので整理しました。 「時間があるときにやろう」と、先延ばしにしていたんですが、その“時間があるとき”がなかなかやってこないまま... -
【断捨離】子ども服がどうしても捨てられない時は捨てなくていい!後悔しない為に
子どもの服ってなかなか捨てずらい上に、大切な人からのプレゼントだったり、まだキレイな状態のままだとますます捨てずらいです。 その大切な服は、捨てずにプレゼント... -
【入店からレジまで3分!】スーパーで効率よく短時間で買い物をする6つの小技
先日、大急ぎで買い物をしなければいけない日がありました。 合計12点の買い物。 入店してレジに並ぶまでたった3分! ワーキングマザーで時間がない ゆっくり店内を回る... -
貯金を死に金にしない方法~目的のない貯金に注意!
あなたは貯金をしていますか? なんの為にお金を貯めていますか? 目的がない貯金は、要注意です! 【死に金を作った友人】 私が20代前半の頃、車を買った友人がこう話... -
子どもの思いやりの心を育てるには~片付けは優しさの始まりだと思うこと
一人暮らしのお片付けは“自分への思いやり” 家族が住む家でのお片付けは“自分と家族への思いやり” 片付けをしてきて、汚部屋に住んでた頃の私って、自分にも夫にも子ど... -
【キッチンのお片付け】出しっぱなし調味料と小物の収納場所を考える
苦手で後回しにしていたキッチン周りのお片付けに取り掛かっています。 前回は冷蔵庫と野菜室を片付けました。 記事はこちら 今回は、キッチンのごちゃごちゃを解消する... -
子育て中の断捨離が大事な理由と、育児中でもモノを減らす方法
ご覧ください・・・ この写真は、キューブタイプの粉ミルクをなんとなく床に置きっぱなしにしていた結果です。 子どもがいると、より一層片付けの必要を感じます(汗) ... -
調味料だらけ冷蔵庫のお片付け~こんまり流で整理整頓【画像あり】
ずっと、ごちゃごちゃを自覚していた冷蔵庫。料理が苦手・味見が苦手なので、簡単に味付けができる調味料でいっぱいです。 やっと片付ける気になったのでこんまり流の実... -
鞄の中身を整理整頓!ずぼらママ流バックのごちゃごちゃ解決策
「育児中はバックのごちゃごちゃは仕方ない」と思っていませんか? 育児中こそ、中身の整理整頓は大切です。 【ごちゃごちゃカバンのデメリット】 かばんの中がごちゃご... -
衝動買いを辞める方法。物欲を抑えると貯金ができる、お金が貯まる!
衝動買いを辞めようと何度も決意して、何度も誘惑に負けてきました。 意志が弱くて誘惑に負けて買って後悔し続けた私が思ったのは、物欲がなくならない限り衝動には勝て...