2017年– date –
-
処方された薬の飲み忘れを防止する方法〜タミフルや抗生剤は飲みきるのが大事!
よく薬を飲み忘れていた私。 私自身が飲み忘れるくらいなので、子どもの薬も飲み忘れがしょっちゅうでした。 5日分の薬をもらって、症状がひどい最初のうちはちゃんと... -
歯磨きを嫌がる二歳児にイライラ「もう限界・・・」の悩み、この歯磨き粉で変わります!
子供を虫歯にはさせたくない!けど・・・ 毎晩毎晩繰り返される、「(歯磨き)イヤアァァァーーー!!!」のギャン泣き全力抵抗にはすっかり参りました。 もう、虫歯に... -
住まいのダイエット(6月18日)感想〜捨てられないから片付かない人に役立つ方法
遅くなりましたが・・ 前回の住まいのダイエット、汚部屋というわけではなく、整理整頓はされているけど、ただただ物が多い!というお宅のダイエットでした。 物が捨て... -
片付けができない主婦は注意!「自分でやった方が早い病」の治し方
「自分がやった方が早い」と言って、せっかく夫がやるはずだった家事をあなたがしちゃってませんか? 「自分がやった方が早い」と言って、子どもの大切なお手伝い体験を... -
電子書籍のデメリット〜子どもに本好きになってほしいからキンドルは使っていません
読書家のミニマリストの間では定番になっている電子書籍。 知識を得てスペースを取らない電子書籍は魅力的! でも私はあえて電子書籍ではなく紙の本で読書しています。 ... -
沖縄市の美東公園、未完成だけど楽しく遊べました(o^^o)
新しく沖縄市の高原小学校の隣にできた、美東公園。 4歳息子と2歳娘と行ってきました(o^^o) 【滑り台は5つ】 公園全体で、滑り台は5つあります。 まずトンネルタイ... -
【子育てしながら読書】隙間時間が味方になる本の読み方
読書が好きです。 でも子育てが始まるとなかなかまとまった時間が取れなくなります。 1人目の時はほとんど読書ができなかった私ですが、3人目にもなるとちょっとスキ... -
「野菜の下ごしらえが面倒」なら、自家製カット野菜で無駄知らず♪
以前は買ってきた野菜を使いきれず、傷んでしまって破棄することがよくありました。 野菜も無念だし、どんなに安く買ってきても捨てるんなら節約じゃなくてそれはただの... -
床拭き掃除・雑巾掛けを楽にするにはサポーター。膝当てがあればダイエットも一石二鳥!
床掃除、雑巾掛け、してますか? 雑巾掛けのメリットがわからない 膝に負担があるから嫌だ そう思っている方に読んでいただきたい記事です^ ^ 【ジーンズに穴が空いた】... -
読書が趣味の私が本棚を断捨離する理由
本が好きな私は、コンビニで本を買い本屋さんで本を買いAmazonで本を買い、どんどん増えて行く本の片付けに色々考えてきました。 しかしここにきて、本棚を断捨離するこ... -
片付けない夫がつい片付けちゃう心理学的収納のコツ
我が家の夫は、買い物してきたら袋ごとテーブルに置いて終わり。 買ってきた消耗品をそれぞれ収納するなんてことはしません。 しかしある日、そんな夫が私がいう前に収... -
住まいのダイエット(6月11日)〜古堅式お掃除3つのポイントとオススメ道具
前回の住まいのダイエット、内容は「モノの減量」というよりもお掃除がメインでした。 1LDKにお住いの43歳母と14歳の女の子のお家は、モノがありすぎるために「換気が...