新しく沖縄市の高原小学校の隣にできた、美東公園。
4歳息子と2歳娘と行ってきました(o^^o)
滑り台は5つ
公園全体で、滑り台は5つあります。
まずトンネルタイプの滑り台。(これがよく滑る!)

中央の一番ながい滑り台がローラー滑り台で、

ローラー滑り台の下にはスタンダードな滑り台があります。

このメインの遊戯の端にも滑り台があって(これはあまり滑らなかった)

離れたところにある小さい子用の遊具にも滑り台があります。

これは形は滑り台ですが、すのこ風になっていて「滑る」用ではなさそう。
うちの子はゴロゴロ転がって楽しんでおりましたw
面白い遊具!

全体的に色々な形の遊具があって面白いです。
個人的には、この平均棒が「おお!?」となりました(o^^o)

ジェットコースター型!
うちの子たちも楽しんでます(o^^o)

乗っかってるだけですがw
思わず「やってみたい!」と思うようなルート。

4歳息子はあちこちチャレンジしてましたが、2歳娘は気持ちと体がついて行かず(汗)
私は横でつきっきりでしたが、すごく楽しそうでした。

最近流行り?新しい公園でよく見かけるロッククライミング風な遊具。

メインの滑り台の下は、高めの階段です。大人が「よいしょ」と登れる感じ。2歳児ちゃんは、体全体を使ってよじ登ります。

ワクワクするよね、細い道〜♪

メイン以外の遊具も充実

対象年齢3歳から12歳とありましたが、2歳娘も楽しそうに遊んでいました^ ^
くねくね平均台↓

4歳息子は走れるくらいまで上達しましたが、2歳娘は危険(汗)このあと手を繋いでなんとか最後まで歩けました。
ムーミンのニョロニョロ風とか↓



盛りだくさん!
平日に行ったのですが、近くの保育園(3歳〜4歳くらい)の子達も歩きやバスで遊びに来ていました(o^^o)
トイレは綺麗

遊具前に白い建物があるのですが、トイレはその裏側です。

新しい公園とあって綺麗。
電気がセンサーで自動でついたときは「おおー」と言う感じでした。

左側が女性用、右側が男性用です。
ティッシュペーパーはありましたが、予備まで置いている状態ではなかったので流せるポケットティッシュがあると無難。
休憩所は一箇所のみ

遊具側にはベンチなどはなく、屋根付きの休憩所は一箇所のみ。
休日など混み合いそうなときは、日傘や簡易テント・レジャーシートがあると良さそう^ ^
歩道が広くて安全!

公園周りの歩道が広ーい!
隣接して川もありますが、フェンスが高いので入ることはできません。
健康器具や広場も充実
大人用の健康器具ゾーンもあります。

遊具とは少し離れた場所にありますが、見たことがない高さの鉄棒があるので運動好きのお父さんは挑戦して見たくなるはず。

足つぼ歩行ゾーンもあります。
痛いよね。私はなかなか歩けないw
大人ゾーンには、屋根付きベンチが二箇所あります。

ここ以外にも、広い多目的広場に、フットサルコート(多分)とバスケットコートもあり、地域のイベント会場になりそうな感じです。
駐車場
遊具隣に、10台くらい止められる綺麗な駐車場があります。
感想
遊具によって3歳から12歳、6歳から12歳と対象年齢が書かれていますが、4歳息子は楽しく遊んでいました。
2歳ちゃんは挑戦できるところとできないところがあり、目は離せないです。
でも気に入って、二日連続で行きましたw
まだ駐車場隣の池のところは工事中だったり、管理事務所と書かれた建物の中はガランとしていたので、完成しているわけではないみたい。
調べたところ、正式な開園は7月23日辺りらしいです。
夏休みは美東公園にしょっちゅう行きそう〜(o^^o)


コメント