【断捨離】手放して初めてわかる「ない」のメリット

使うかもしれない物を手放すのって勇気がいりますよね。

もし手放した後、「使う」ってことになれば損しちゃう!

私の場合は、断捨離と同時に「必要になってから買う」を意識するようになったので、
使いたい時に使いたい物が家にない!ってことが多発しました。

以前は、

使いたい時に「ない」なんて、
効率の悪い暮らし方だな・・
だから“断捨離”ってお先真っ暗なのよね〜

なんて思ってましたがw

片付けを始めてからは、
「ない」ことによる最大のメリットに気づいたんです^ ^

スポンサーリンク

目次

「ない」とわかる事が自信になる!

片付けや断捨離で、捨てたり売ったりして手放していくデメリットは、「使いたい時にないかもしれない可能性」です。

逆にメリットは、「ない」とわかるようになること。

すぐに「ない」と判断できることは、
在庫をしっかり管理できている証拠です。

  • 「あるかないかわからない」
  • 「あるかもしれない」
  • 「あっても使えるかどうかわからない」

そうやって曖昧に把握しているより「ない」とわかる方が、確実に主婦としての自信になります^ ^

「チャーハンの素がない!」

昨日、4歳長男が突然言いました。

チャーハン作ってー!

まだ夕ご飯を作ってなかったので、
“お。たまにはチャーハンもいいな”と思ったんすが、
チャーハンの素がないことを私は知っていました。

チャーハンの味付けによく登場する、鶏がらスープの素やウェイパー(練り状の中華だし)もないことも知っていました。

って事ですぐにクックパッドで検索!
(クックパッド様様〜⭐︎⭐︎)

ツナ缶とマヨネーズとお醤油で作る簡単チャーハンのレシピを発見!

スムーズに作ることができました^ ^

スポンサーリンク

「あるかもしれない」の無駄

以前の我が家の食品庫は、それはそれはストック類にあふれていました。

賞味期限が切れているけど、
まだ食べられそうだから捨てない。

家族に評判が悪かった乾物、
もう作ることはないだろうけど、賞味期限はまだなので捨てません。

  • 長期保存ができるから箱買いした缶類。
  • 安かったからまとめ買いした麺類。
  • 頂き物でなかなか使い切れない油や塩。
  • もったいなくて使えないオシャレな調味料。

そんな物が多くてごちゃごちゃの食品庫で、たまに使う物を探すのは大変でした。

もし今回のように子供に「チャーハン作ってー!」って言われて、チャーハンの素を買った記憶があったとしたら・・・

まずはその食品庫の中を探すことから始まったでしょう。

あれこれ出してチャーハンの素を探して、やっと「ない」とわかってからクックパッドを検索する。

検索するときも、「そうだ、中華だしはまだ残ってたかな?ウェイパーは安い時にまとめ買いした気がする」そんな曖昧な記憶だったら、レシピを決めるのにも時間がかかってしまいます。

「ない」VS「あるかもしれない」

断捨離しようというとき、どうしても「ない」に気を取られてしまいます。

「使う時になかったらどうしよう」です。

そして「ない」が不安でとりあえず保管しておくと、大体の場合はいざ使うという時になると、
「あるかもしれない」になります。

  • あった気がする
  • 多めに買っておいた気がする
  • 押入れのどこかに保管したはず

特に目的を考えずに物を収納した場合は、こうなりがち。

結局探して見つからないか、見つけたけど状態が悪くて使えないかになることがほとんど。

一見すると「あるかもしれない」の方がお得のように感じます。

でも忙しい現代、「あるかもしれない」よりも「ない」の方が、早く行動に移すことができるお得な選択なんです^ ^

さいごに

「ない」で、決断が早くなって行動が早くなって生活が効率的になります。

「ない」は物を手放してみないとわからない、現代の生活のコツなのです^ ^

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

えりのアバター えり 元汚部屋出身のずぼらなお片付けブロガー

4人子育て中の主婦ブロガー(37歳)です。片付けが苦手で嫌いでどうしようもないズボラでしたが、ブログがきっかけで片付けられるように。2017/10月に整理収納アドバイザー1級を取得しました。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次