片付けの基本は「物の住所!」
それは知っていても、なかなか定位置が決まらない時ってありますよね。
そんな時の解決方法を紹介します(*^^*)
スポンサーリンク
物の住所を決めると快適ー!
物の住所(定位置)が決まると、散らからなくなります。
定位置が普通になると、使ったら自然と定位置に戻すことになるので、使うときも戻すときもストレスフリー!
さらに定位置の良さが家族にも伝わると、家族も使ったらしっかり戻してくれるようになります。
定位置に入らないくらい数が増えると使いにくくなって、「これは多すぎ」とすぐに気づくように。
家中のもの一つ一つに、ぴったりの住所があること。
これが、整理収納のゴールでもあります。
物が多いと住所は決められない
物が多いと、当然ながら物の住所は決められません。
というのも、収納スペースに対して200パーセントくらいの物があると、とにかく空いている場所に物を置かないといけないから!
物が多すぎる場合は、まず物を減らすことが必要です。
物が少なくても住所が決まらない時は
物が少なくて収納にも余裕があるのに、物の住所が決まらない時。
それは、想像力不足です。
例えば・・・
私が愛用しているのに最近まで住所が決まらなかった物はタンブラー!
毎日使ってるけどなかなか住所が決まらなくて、カウンターに置いたりキッチンに置いたりとなんだか落ち着きませんでした。
コップ置きは低くて入らないし・・・
でもしっかり考えてみたらなんなく解決!
「使うとき」を丁寧に想像すると、定位置が決まります(*^^*)
誰が使う?
タンブラーは、私が使います。
私しか、使いません。
なので、私が届けばオッケー!
いつ、使う?
外出するときに毎日使います。
ほとんど朝かな〜。
外出先でコンビニに寄らないように、飲み物持参です^ ^
どうやって、使う?
コーヒーを入れて持って言ってます。
気分によってはホットティーを入れたり。
好きな飲み物入れると、なんだかウキウキするんだよねー♪
コーヒーはどこに置いてる?
コーヒーとティーは、セットにして食器棚の上の方に置いてます。
朝出かけるときに、このセットを取り出してタンブラーに入れて・・・
あ!
毎朝コーヒーセットと一緒に使うから、コーヒーセットの近くに置けばいいのかー!
その翌日から朝がスムーズになりました(*^^*)
スポンサーリンク
物の住所を決める時は想像すること!
使ってる時のことを想像することが、正しい定位置の決め方♪
ちなみにこの考え方で、我が家ではプラスチックコップとガラスのコップは分けて収納しています。
プラスチックのコップは、子供達(7歳4歳2歳)が自由に取れるように食器棚の下の位置!
子供達が自分で自分のやりたいことができると、ちょー楽〜です^ ^
さいごに
定位置を決める時は、なんとなくじゃなくて
- 誰が使うのか
- いつ使うのか
- どうやって使うのか
- 何と一緒に使うのか
そんなことをロジカルに考えていくと必ずいい「物の住所」が見つかります。
ここかー!って気づいた時の爽快感が楽しいですよー(*^^*)
ぜひ試してみてくださいね♪
スポンサーリンク
コメント