難しいことは一切しないのに、子供がお手伝いを進んでやるようになる我が家の「お手伝いポイント表」
プリンターもイラストセンスも必要ない!
作り方を紹介します( ´∀`)
スポンサーリンク
お手伝いポイント表とは?
子供がお手伝いをするとお金をあげる“おこづかい制”が一般的ですが、我が家はおこづかい制ではなくポイント制です。
お手伝いをするとポイントがたまっていき、たまったポイントによってご褒美がもらえるという仕組み。
ご褒美は100均のおもちゃだったり、ガチャガチャ1回だったりお菓子だったりします。
なのでポイントを管理する「ポイント表」が大事!
ポイント表の作り方
用意するのは100均にあるアイテム2つだけ!
- 付箋紙
- 丸ラベルシール(小)
あとは書くペンがあればできます^ ^
まずは付箋紙を一枚用意して、
お手伝いの項目とシールを貼る位置を書きます。
(我が家は基本シール10枚分)
これで完成w
あとはお手伝いをするたびにシールを1枚づつ貼っていって、
全部溜まったらご褒美!
簡単な仕組みです^ ^
スポンサーリンク
お手伝いの内容を増やす
付箋紙1枚でお手伝いの内容1つを管理します。
上の「せんたくほし」
の他にも、
- せんたくたたみ
- そうじきがけ
- おへやの拭きそうじ
- おふろそうじ
- くつならべ
など子供ができそうなお手伝いを増やします。
これを壁に貼って、子供がお手伝いをするたびにシールを貼っていきます。
「そのほか」の項目は、突発的に出るお手伝いをお願いする時に便利^ ^
数日たつと、結構溜まってきます!
お手伝いの項目を分けることによって、得意なお手伝いや苦手なお手伝いがわかってくるので、
得意なお手伝いに関しては褒めちぎってお手伝いのやる気に変えたり、
苦手なお手伝いはもう少し一緒にやりながら教えようかな、とかっていう参考になります( ´∀`)
全部溜まったシートに関しては、【溜まったポイント】欄に移動。
空いた場所には、また同じシートを作って貼っておきます。
溜まったポイントをご褒美にする
我が家では毎月25日(夫の給料日w)に、家族でショッピングセンターに行って溜まったポイント分をご褒美に還元しています。
2歳次女は毎月1枚くらい貯めるので、ガチャガチャが1回できる!
4歳長男は2枚くらい貯めるのでガチャガチャ2回。たまには、ガチャガチャ1回と、ダイソーのおもちゃを1個にすることもあります。
6歳長女の勢いがすごい!毎月5枚くらい貯めますw
長女の場合は、ご褒美がガチャガチャ以外にも、バスボールだったりダイソーの文具だったり・・・
あとは「10枚で映画に行ける」ことにしているので、毎月のご褒美は2枚分だけ使って、“残りは映画に行くために貯める”なんてこともしています^ ^
さいごに
おこづかい制に比べると、めちゃくちゃ便利です。
「せんたく干しする人ー!?」
と声をかけると、「はーーーい!」とこぞってやってきます(ラッキー!)
私も楽できるのはもちろん、子供達はできることが増えたので楽しそう♪
おこづかい制にストレスを感じたら、ポイント制がおすすめです^ ^
スポンサーリンク
コメント