「損して得とれ」という言葉が好きです。
断捨離を始めて、「損する事」の意味をよく考えるようになりました。
損することって、とってもいい事なのかもしれない!
そう思ったお話です(^^)
スポンサーリンク
損だけど損じゃない7つのこと
トイレ掃除
学生の頃、嫌いな掃除の代名詞といっても過言でなかったトイレ掃除。
でも今では進んでトイレ掃除をしています。
トイレ掃除をすると、なぜだかお金が入ってくるらしい。
なぜお金が入ってくるのか?
それに関しては、
- トイレ掃除をすることで謙虚になれるから
- トイレには福の神様が住んでいるから
- トイレ掃除をすることで感謝の気持ちでいっぱいになり、お金を引き寄せるから
- トイレ掃除をすると自分が好きになるから
- トイレ掃除をすることで、欲・執着・こだわりがなくなるから
などなどいろいろな人がいろいろな意見をもっています。
私は、“トイレ掃除をすることで見栄を張らなくなって、見栄の為にお金を使う(浪費)することがなくなり結果的にお金が貯まる”という考え。
トイレ掃除をすることに対して、「なんで私が・・(溜息)」なんて思っていましたが、結果的に自分に金運を引き寄せる『徳』なことだったって事がわかります。
クレーム対応
現在私はコールセンター勤務です。
コールセンターと言えば定番なのが“クレーム対応”。
最初から怒って電話してくるお客様も少なくありません。
そんな中、進んでクレーム対応を引き受けてくれる子がいます。
誰だって、「怒られる」と分かっている電話はしたくない・・だって無駄に疲れるし損するだけ。
でもその子は率先して対応します。
私より年下だけど、私より頼れる存在。
実際に、上司からの信頼も厚いです。
その時は損するけど、その倍以上の「信頼」はプライスレス!雑用
コピー用紙の補充。
ちょっとした整理整頓。
言いずらい結果の報告。
溜まったシュレッダーのくず捨て。
幼稚園の役員。
地域イベントの係。面倒なことってそこら中にあります。
見ぬふりして「誰かがやってくれないかな」って思う事を、率先してやる人ってやっぱり一目置かれる存在になると思う!私の“尊敬する人”は、面倒な事をいつも進んでしています(^^)
早起き
みんなが寝てる時間に起きて家事をすることで、なんだか“自分だけが頑張っている”損した気分になっていた数年前。
でも、今では早起きの良さをしってしまいました。完全に早起きにはまりました。
損したことで、早起きする事で得られるたくさんの「徳」を手に入れました(^^)
関連記事→早起きが好きな理由
寄付する
自分のポケットマネーからお金を他人にあげて、特に見返りはない「寄付」。
数年前は完全に損した気分でした。
でも、寄付していくと、ある気持ちの変化に気づきます。
「別にいい人でもお金持ちでもない平凡な一般人の私が寄付をしている。私と同じような人が日本にはたくさんいるから、一人一人の寄付は少額でも、結果的にたくさんの人を助けられる。もし私が災害に合っても、大丈夫かもしれない」
寄付をすることで、思いもよらない安心感を感じる事になりました。モノを捨てる事
断捨離の基本は「捨てる」事。
“せっかくだから捨てるんじゃなく売ってお金にしたい”と思いますが、あえて捨てることでたくさんの「徳」を得ることもあります。
関連記事→断捨離で損して得とる!
関連記事→あえて捨てる3つのメリットスポンサーリンク
「許す」事も「損する事」
私の好きな心屋仁之助さんも、著書でこんな事をいっていました。
- 許す事は損する事
- でも許さない状態も損してる
- 損するけど許すことで自由になれる
- だから許そう
- 自分の為に勇気を出して損しよう
ずっと前に読んだ本なので、内容があいまいで申し訳ないです(汗)
(ちなみにブログにも書かれていました)これは・・・難しそう。だけど、納得する内容でもありました。
さいごに
一見“損”だと思っても、それは「徳」の始まりかもしれない。
『絶対に損したくない』
そんな思いを捨てることで、毎日がもっと楽しくなるかもしれません(^^)スポンサーリンク
コメント