シニア層の生前整理の4つのポイント

先日、那覇市の若狭公民館にてシニア層むけに開催された終活セミナーの2日目、
『生前整理講座』にて登壇させていただきました✨

そこで生前整理のコツについて紹介したので、ブログでも紹介させていただきます♪

スポンサーリンク

目次

生前整理と片付けの違いって?

生前整理とは、
自分の他界した後に残された方が困ったり、争ったりしないよう、財産や住空間を元気なうちに整理しておくことです。

ということで生前整理には「財産」とか「死語」という雰囲気が付きまといます。

が、“お気に入りのものに囲まれて、過ごしやすい快適な空間を作る”という意味では、片付け(整理収納)と一緒!

片付け(整理収納)後の生活が、より楽しくなるのと同じで、生前整理をすると日々がさらに楽しくなって、健康寿命も伸びます!

生前整理をすると、長生きしますよ〜♪

シニア層の生前整理のポイント

「片付けと一緒」とは言っても、シニア層にはシニア層ならではのコツがあります。

「もったいない」という想いが他の世代より強かったり、思い出のもの・特に写真はどうすればいいのかで止まってしまうんですよね。

シニア層の生前整理には、ポイントがありますよ〜✨

生前整理のメリットを知る

まずは、なんで生前整理をしたほうがいいのか、ちゃんと腑に落としましょう!

「死後の準備」とかって考えるとなかなか進みません。
考えるのも楽しいことではないですからね〜。

生前整理は
死後の準備ではなく、

残りの人生を
よりよく生きるためのもの!

  • お気に入りにのものに囲まれる素晴らしさ
  • 片付けに悩まない誇らしさ
  • 孫がいつ遊びに来てもいい気軽さ
  • やりたいことがすぐにできる身軽さ

生前整理は、第二の人生のスタートになります^^

「捨てる」は考えない!

他の世代よりも、「捨てる」に対して抵抗があるのがシニア世代。

戦前戦後のものが少ない時代を生きてきた人が多いので、「もったいない」は生きるために必要な価値観だったんですよね。

だけど、時代はものが多く溢れる時代へ。

今、令和の時代では、「捨てる」は快適に生活するためには必要な手段となりました。

とは言っても、
「頭ではわかってるけど捨てられない!!!」
のが現実><

なので、シニア層の場合は、「捨てる」は考えません!

最初に考えるのは「分ける」です。

使ってるものと
使ってないものを
分ける。

使ってないものは、分けるだけで捨てるわけじゃない。

結局減らすのは必要になるわけですが、ちゃんと気持ちの整理をつけてから減らすので、「捨てる」で辛い思いをする必要はありません^^

写真はベストショットアルバムを作る

写真を大量に持っているのもシニア層!

そして写真で悩んでいる人も多いです。

写真に関しては、生前整理アドバイザーの大津さんがオススメしている「マイベストショットアルバム」がいいアイディアです!


↑クリックすると詳細ページに飛びます!

  • 写真は30枚に厳選する
  • 小さめのアルバムにはる
  • コメントを添える

目標とする写真アルバムの形が見えると、やる気になれますよね♪

ただし注意が、

写真の整理は
生前整理の最終段階に
取り掛かること!

写真はこれまでの思い出の整理でもあります。

難易度が高いため、お家にある色々なものを整理して、スッキリしたところで取り掛かりましょう♪

思い出は役割を考えて「ありがとう」

着物や食器や贈り物など、思い出のあるものはどうしても減らしにくい。

そんな時は役割を考えて、「ありがとう」を言ってあげましょう♪

  • 食器なら、当時の家族団らんで役に立った!今は使ってないなら、もう役割は終了。「ありがとう&お疲れ様でした♪」
  • 着物なら、当時は成人式で私を華やかに演出してくれた!今は着てないなら、もう役割は終了。「ありがとう&お疲れ様でした♪」
  • 友人からもらった贈り物なら、当時はその友人からの気持ちがとても嬉しかった!ものとしてはもう使ってないから、役割は終了。「ありがとう&お疲れ様でした♪」

物と気持ちを切り離して考えるのがコツです!

物は使われてこそ意味がある。

そして、物がなくなっても、その温かい気持ちはなくなりません^^

スポンサーリンク

生前整理は若い人にもおすすめ

「7つの習慣」という本がありますね( ´ ▽ ` )

7つの習慣の2つ目の習慣として出てくるのが、“終わりを思い描くことから始める”ということ。

終わりを思い描くことから始めるメリット

  • 終わりを思い描いてから始めると圧倒的に生産性が上がります。
  • 終わりに関係ないことはしないので、無駄な時間を取られずにすみます
  • 終わりが思い描いてあるので、迷わずブレることもありません。

参考:https://studytokyo3.com/7habits-2/

“終わりを思い描くことから始める”とはまさに生前整理のこと!

ということで、最近は30代という若い世代から生前整理に取りかかる方も増えています。

今日はシニア世代むけに記事を書いていますが、若い方にも断然オススメですよ〜!

さいごに

ということで、生前整理のポイントについて紹介しました^^

今回私も初めての生前整理講座でしたが、改めて内容をまとめる中で、しみじみ「大事だな〜」と。

生前整理については色々と質問ももらっているので(感謝!!!)、ブログでちょこちょこ書いていきたいと思います♪

この記事を読んだのをきっかけに、生前整理、始めてみませんか?^^

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

えりのアバター えり 元汚部屋出身のずぼらなお片付けブロガー

4人子育て中の主婦ブロガー(37歳)です。片付けが苦手で嫌いでどうしようもないズボラでしたが、ブログがきっかけで片付けられるように。2017/10月に整理収納アドバイザー1級を取得しました。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次