夜中のミルク作りを簡単に早くたった3分で!泣いて起きる赤ちゃんを待たせない調乳方法

夜はとにかく眠りたい!

だからミルクも素早く作って赤ちゃんを泣かせたくない!

そんなずぼらな私の調乳方法です☆

[quads id=1]
目次

夜中のミルク作りを簡単に早く!たった3分で作っちゃうには?

夜中のミルク作りが一番嫌でした。

赤ちゃんは泣くし、私は眠いし時間がかかればかかるほど赤ちゃんは余計泣いて眠らなくなるし。

我が家は保温ポッドがなく、電気ケトルです。

電気ケトルでの調乳は、

  1. 水を入れる
  2. 沸騰させる
  3. その間にミルク瓶に粉ミルクを入れる
  4. 沸騰したら少し湯冷ましを足して(沸騰直後のお湯は良くないと聞いたので)ミルク瓶にお湯を入れる
  5. 流水でひたすら冷ます

多分15分くらいかかります。
夜中なんて赤ちゃんの泣き声だけ響いて聞こえて焦ります。

調乳ポットを買おうか?
でも調乳ポッドって赤ちゃん時期しか使わないのに4000円とかするしなぁ・・・と。めんどくさがりとけちな性格ゆえ悩む私でした。

そんな時、

外出用で使ってる魔法瓶をそのまま夜中の調乳用にすればいいじゃん!

とひらめいたのです☆☆☆

保温水筒を使うメリット

夜中のミルク作りを簡単に早くする方法
  • すでに温まってるので沸騰をまつ時間が必要ない
  • 数時間前に準備したお湯は、調乳に最適な温度になっている
  • ベットの横でそのまま作れる
  • 飲ませるまで立ちあがる必要なし
  • 温度は湯冷ましで調整。3分でミルク出来上がり!
  • ぐずり始めですぐに飲ませれば寝つきも早い
  • ミルクを飲む時期をすぎても水筒として使える
  • 外出用にも夜中用にもこれ一本で経済的
[quads id=2]

湯冷ましの割合は?すぐに適温ミルクになるコツ

湯冷ましを駆使すれば、ミルクを冷やす時間いらず!これは少し研究が必要です。

私の場合は、沸騰したてのアツアツのお湯なら、お湯2:湯冷まし8の割合で。(湯冷ましを冷蔵庫に入れていた場合はお湯5:冷水5)

お湯を魔法瓶に入れて少し時間がたっている場合は、お湯4:湯冷まし6の割合で、など。

全部で180ML作るなら、160MLだけ作って、あとの20MLで温度調整です。

数字で書くとややこしいですが、やってみるとすぐにコツをつかんでなんとなくでも適温で作れるようになります♪

※湯ざましに使うなら「赤ちゃんの純水」が人気です!

created by Rinker
和光堂
¥2,309 (2024/12/21 17:53:21時点 Amazon調べ-詳細)

※湯冷まし注意!2019年2月追記!

「湯冷ましは安全ではない」とのコメントをいただきました!
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/eiken/health-inf/info/milk.html

70度以上のお湯で作り、流水か冷水で適温まで冷やすのが安全なミルクの作り方ということです。

それだとどうしても時間がかかってイライラしてしまう!
という方は、一度沸騰した水を冷やした湯冷ましではなく、
加熱殺菌済みの調乳に適したお水や、
雑菌に触れにくい無菌エアレスパックのウォーターサーバーを利用する方法もあります(*^^*)

(コメントで教えていただきありがとうございます^ ^)

粉ミルクは哺乳瓶の中で待機

夜中は、粉ミルクの「スプーン何杯」なんて数えきれない私(笑)

なので、消毒して中を乾かした哺乳瓶にそのまま粉ミルクを入れてました。これも待ち時間なしの秘訣★

夜中に数回ミルクを作る場合は、この“粉ミルク入り哺乳瓶”をいくつか用意しておくことでミルク作りの手間をかなり減らすことができます。

おすすめの水筒

我が家のちびちゃんももう5か月。一回で飲む量も増え、ミルク間隔も2,3時間から3,4時間へと長くなってきました。

となると今使っている保温水筒では不安が!
(今使っているのは要領200MLでメーカー不詳。中のお湯の温度が下がるのが早いです。4時間後ではぬるい・・・近所の雑貨屋さんの閉店セールで500円でしたw)

お湯の温度は、ミルク缶にも書いてある通り70度以上が適温。湯冷ましで調整もしやすい温度です。

ビタミンCは20%くらい成分が熱湯で失われるが、残量でも成長には十分

成分が壊れないのは60度まで。しかし厚労省から調乳70度以上の指導があり70度と98度での栄養成分の差異はほとんどない。

参考/ヤフー知恵袋

そこで、これ!

さすが調乳用と書かれているだけあって、お湯を入れてから6時間後でも70度をキープできます。ワンタッチ開封も魅力的~♪ずぼらに磨きがかかりそう(笑)

[quads id=2]

やかんや電気ポットを使った調乳はどうなの?

夜中のミルク作りを簡単にする方法

ミルクを作る方法は、

  1. 電気ケトル
  2. やかん
  3. 電気ポット
  4. ウォーターサーバー

と、主に4種類。

結局どれがいいの?

初めての育児の場合は、結局どの方法がベストなのかって迷いますよね><

それぞれの特徴を知って、自分に合った方法を選びましょう^ ^

やかんで調乳の場合

準備コストなし
安全性☆☆☆☆☆
作るスピード☆☆☆☆☆
 おすすめ育児 母乳育児

一度沸騰させたお湯を少し冷まして、そこから粉ミルクを入れて作ることを考えると、ミルク作りに時間がかかってしまう方法。

泣く赤ちゃんを待たせて、焦りながら鍋に水を入れてお湯を沸かすのは危険です。

でも家にある鍋ややかんでお湯を沸かせるので、何も準備しなくても大丈夫というメリットも♪

完母で育児をしようと考えている方は、やかんやお鍋で十分!^ ^

電気ケトルで調乳の場合

準備コスト3000円〜
安全性★☆☆☆☆
作るスピード★☆☆☆☆
 おすすめ育児 混合育児

私は電気ケトルで作っていました。

先に説明したようにミルク作りには時間がかかりますが、魔法瓶とのコンビであればデメリットを多少回避できます!

でも1日に何度もお湯を沸かすと電気代がかかったり、毎回使わなかった分の水を捨てて中の掃除をするといったメンテナンスがあることを考えると、完全ミルク育児の方には向きません。

混合育児の方は電気ケトルで大丈夫!^ ^

電気ポットで調乳の場合

準備コスト8600円〜
安全性★★★☆☆
作るスピード★★★☆☆
 おすすめ育児 混合育児

いい電気ポットだと温度が80度なので設定できるので、ミルク作りにぴったり!

しかしずっと保温していると電気代がかさばったり、お水のミネラル分で中が汚れてくるのでこまめな点検が必要です。

こちらも、魔法瓶を使うことでデメリットはある程度解消されるかと♪

使用頻度やメンテナンスのことを考慮すると、混合育児の方向けです^ ^

ウォーターサーバーで調乳の場合

準備コスト3000円〜
安全性★★★★★
作るスピード★★★★★
 おすすめ育児 ミルク育児

サーバーの種類にもよりますが、初期費用は使用料金のみだったり、ミルク作りに最適な冷水も同時に用意できたり、育児のストレス軽減には欠かせません。

  • 完全ミルク育児
  • ミルクが多めの混合育児
  • 夜は完全ミルクの方

は、むしろウォーターサーバーでないと損するほど、ウォーターサーバーがお勧め!

[quads id=2]

余裕のあるミルク育児がしたいなら

実は私、最近までウォーターサーバーはミルク調乳には向かないと思ってました。

  • 費用かかるからセレブ向けでしょ?
  • 機械内部は洗えないからバイキンだらけでしょ?
  • ミネラルウォーターって、ミルクに使っちゃダメでしょ?
  • スペースとるでしょ?

高くて重くてメンテナンスが面倒なイメージがありましたが、そのイメージを覆すウォーターサーバーもあるんです。

髪の毛ボサボサ&睡眠不足で目の下のクマが消えないママにはなりたくない!


ウォーターサーバーを使えば、そんな疲労育児とはおさらば。

ウォーターサーバーは現代の育児の必須アイテムとも言えます。

「安い」だけで選んじゃダメ!ウォーターサーバーを選ぶ基準

「赤ちゃん用に」とウォーターサーバーを選ぶときは、ただ「安い」だけで選んでしまっては損です。

  • 調乳にベストな天然水かどうか
  • チャイルドロックがあるか
  • 取り替えが楽か
  • ボトルが邪魔じゃないか
  • 見た目がいいか
  • いつでも清潔に使えるのか
  • 毎月の支払いが安いか
  • 解約料が安いか
  • 音はうるさくないか

コスモウォーター・クリクラ・プレミアムウォーター・うるのん・アクアクララ・アルピナウォーター・エンジェルスマイル・ウォーターワン・アクアリズム・ワンウェイウォーター・ハワイアンウォーターなどなど・・・

ウォーターサーバーにも色々ありますが、機種や会社によって特徴は様々。

調べていくうちに、

  • レンタル料は無料だけどメンテナンス費がかかったり
  • 支払いは安いけど解約料が高かったり
  • おしゃれだけど機械の音がうるさいなんて口コミがあったり

と、メリットデメリットが見え隠れします。

赤ちゃんの調乳用に、上の条件は外せない!

と、私が調べてたどり着いたのは、ウォーターサーバーで初めてキッズデザイン賞にも輝いたフレシャス!

ウォーターサーバーに悩んだら、ぜひ他のサーバーと比べてほしいです(*^^*)
>>フレシャスがミルク作りに最適な理由♪

さいごに

夜中のミルク作りを楽にする方法

電気ケトルや電気ポットを使っている場合は、保温水筒を使うことが素早いミルク作りのポイント。

さらに今から調乳アイテムを購入する場合、ウォーターサーバーを検討しないことは損です。

これからも続く赤ちゃんとの生活。

ミルク作りを甘く見ると、寝不足、イライラ、肌荒れ、見た目老化、無駄な消費・・
こんなところまで影響が出てくるんです。

ミルク作りでバタバタする手間はもちろん、

  • 電気代を安く!
  • 手間もストレスも最小限に!
  • 睡眠不足にも悩まない!

それを叶えるアイテムはあります^ ^

余裕のある赤ちゃんとの毎日を楽しめるかどうかは、あなたの選択次第。

赤ちゃんとの愛おしい時間は減らさず、減らすべきものを減らして育児を楽しみましょう(*^^*)
>>フレシャスを使った場合のミルク作りや金額はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

えりのアバター えり 元汚部屋出身のずぼらなお片付けブロガー

4人子育て中の主婦ブロガー(37歳)です。片付けが苦手で嫌いでどうしようもないズボラでしたが、ブログがきっかけで片付けられるように。2017/10月に整理収納アドバイザー1級を取得しました。

コメント

コメント一覧 (2件)

    • momoさん、はじめまして(*^^*)
      コメントいただき、ありがとうございますー!

      そうだったのですね〜><
      だいぶ無知なまま子育てしてました汗
      知らない方もたくさんいると思うので、こちらの内容をブログに反映したいと思います!
      お知らせいただき感謝です(*^^*)

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次