2016年– date –
-
「足るを知るものは富む」と「現状に満足するな」は矛盾してないと思うワケ
ビジネス本には、よく出てくるこの2つのフレーズ。 足るを知るものは富む 足るを知る者は富むとは、満足することを知っている者は、たとえ貧しくとも精神的には豊かで、... -
「保険証忘れた!」小児科で実費・・金額はいくら?診察内容と返金方法を紹介
先日、1才次女の咳が酷くて小児科を受診しました。 病院の受付で診察券を保険証を出そうとすると・・・ な・ない! 保険証がないー! 家に忘れてきたー!(病院に行くの... -
我慢せずにお金を貯めるには物欲をなくすこと~捨てることで足るを知る
コンビニに行けば大体のモノは手に入るし、百均に行けば安くて魅力的な商品が並んでいます。 もう、小銭でも持ってたら、すぐに買えます! ほしい!と思ったらすぐに買... -
片付けをすると家族が自立できる。モノを減らすと時間が増える。「私しか知らない」を卒業しよう!
モノが多くて整理されていない家に住んでいた頃は、「私しかしらない」ことが多すぎました。 電池の置き場所も、テープや薬やその他雑貨の置き場所も、「私しか知らない... -
モノを捨てると行動が変わる。「使わない」と言う事でスッキリを保つ!
捨てる片付けをしてモノと向き合う事で、無意識にしていた行動がわかってきます。 少しづつだけど、行動が変わってきたのを実感しています(^^) 【ただでもらうピザのス... -
冷蔵庫の中を片付けをしたら、献立作りが楽になって料理がしやすくなりました
料理が嫌いで苦手な主婦6年目の私です。 でも冷蔵庫の断捨離をしてからは、料理をするストレスが減りました。 →調味料だらけの冷蔵庫の片付け 冷蔵庫の中は少ない方がい... -
【やる気が出る!】汚部屋の片付けビフォーアフター
モノが捨てられない妹の部屋の片付けをしました。 →以前の記事はこちら 毎週日曜日に私が実家に遊びに行くときに、妹と一緒にちょこちょこ片付け。 一か月ほど(約4日)... -
「お金がないから買えない」~欲しいモノを諦めるデメリットと諦めないメリット
「何か欲しいモノある?」 と聞かれたら、すぐに答えることができますか? 数年前の私は、答えることが出来ませんでした。 物欲はかなりあって衝動買いはしょっちゅうし... -
生きてるってことを考える。今日を過ごせる事は、当たり前じゃない。
今日は、とても悲しくてとてもまじめな話をします。 ちょっと今は読みたくないって思ったら、今は読まないでください。 (記事UPしといてすみません) 読めるときに、読... -
生活便利アイテムや便利家電を買う前の注意~快適な毎日を過ごす方法
雑貨屋さんに行くと、画期的な生活家電や便利アイテムがところ狭しとならんでいます。 TVショッピングでも、「今しか買えない!」お買い得でとっても魅力的なアイテム... -
整理収納アドバイザーに憧れながら、天職について考えています
最近、整理収納アドバイザーという資格にすごく興味が出てきました。 もともと、「いい!」と思った事をすぐ人に進める癖があって、 (熱く語ってたまにうざがられます... -
「モヤモヤする」嫌な気分を解消する為に“捨てること”が簡単な理由
最近、なんだか体がだるい日が続きました。 朝起きてもまだ疲れているような感覚があるし、ガンガン頭痛もあるし、気分もなんだかもやもやしてポジティブになれない。 ...