2017年– date –
-
住まいのダイエット(7月16日)感想〜安東流「掃除がしやすい家のポイント」
前回の住まいのダイエット、テーマは「掃除がしやすくなる片付け」でした。 今回のお宅が抱えていた隠れ問題は【ホコリ】 ホコリが溜まりやすい原因を見つけて、住まい... -
ミニゴムの収納に便利なセリアのケース!片手で完結するから忙しい朝に大助かりです
可愛いチャームのついたヘアゴムはフックに掛けて可愛く収納できるけど、消耗品寄りのミニゴムは収納に悩む! 毎朝使うミニゴムを収納するのに便利な、セリアのアイテム... -
【ネットオフ】本の宅配買取の流れと査定金額の口コミ〜42点買取してもらった結果
本棚で眠っていた本たちを手放したいと思った時、こんな問題がありました。 まだ読めるし捨てられない できればお金に変えたい 売ろうにも持っていくのが重くて大変 な... -
散らからない生活はつまらない。キレイな部屋より「仕組み」が大事です
毎日片付けでイライラしていると、整理収納を実践する時に「散らからない部屋」を目指してしまいがち。 でも、散らかるのは充実している証拠! そして、その生活をもっ... -
整理収納アドバイザー1級1次試験対策〜過去問アプリが必須な理由
先週、沖縄で行われた「整理収納アドバイザー1級1次試験」を受験してきました。 実際に受験して思ったのは、これから受験する人はアプリ購入した方がいいよ!ってこと... -
住まいのダイエット(7月9日)実家の片付けがうまくいくコツ
前回の住まいのダイエットは、芸人まちゃまちゃさんのご実家! 72歳のお母様が一人で住む二階建ての家のお片付けに、古堅コーチが登場しました。 私の勝手なイメージ... -
「忙しいから散らかる」のは整理収納ができてないから。初心に帰ります。
忙しい事は、いい事。 そして忙しいことを楽しむために必要なことが、「整理収納」です。 【ごちゃごちゃになりました】 ブログを始めてから、更新がこんなに空いたのは... -
片付けられないならインテリアは逆効果!リセットして物が生きる家にしよう
インテリア雑誌を見ると、簡単に真似できるような手軽なDIYや雑貨が紹介されています。 でもその魅力を活かすには、物が活躍できる家でなければいけません。 【物が多い... -
住まいのダイエット(7月2日)終活のコツが深い!若いうちから知っておくべきポイント
昨日の住まいのダイエット、テーマは「終活」でした。 終活はそもそもお先真っ暗? 終活を成功させる7つのポイントは? 大量の写真アルバムはどうする? などなど、親... -
断捨離で本が捨てられないなら捨てない方がうまくいく!捨てたくない人専用の手放し方
本が手放せなかった私は、「捨てる」を諦めたことで本棚の断捨離がググーンと進みました(o^^o) 【本は、捨てたくない】 これまで断捨離を通して色々な物を手放してきま... -
「片付けは時間がかかるからすぐにはできない」と後回しにしても大丈夫!成功するために今日から片付けの準備をしよう
「時間がある時に」と片付けを後回しにしている方は多いと思います。 それで休みの日に本当に片付けができれば問題ないのですが・・・ 休みの日は休みの日で予定があっ... -
住まいのダイエット(6月25日)これぞ収納術!カラーボックス大活躍でスッキリ
今回の住まいのダイエットは、「これぞお片付け収納術!」という内容でした。 カラーボックスを使った収納術満載! いつもは整理がメインの「住まいのダイエット」です...