“モノを使い切る”ことを意識すると、減らす必要があることに気づかされます。
10年使用のお気に入りミルクパン
昨日、小さいミルクパンを洗っている時に、ついに取っ手が壊れちゃいました!
私が一人暮らしをしている時から使っているので、使い始めてもうすぐ10年経過しようとしていた小さめの鍋。
卵を茹でたり少しの野菜を茹でたり、一人分のスープを作ったり一人分のお粥を作ったり、手作りドレッシングを作ったりお弁当用のボイル食品を温めたり・・・使い勝手が良くて愛用していました。
ニトリで購入して、値段も数百円だったはず。
すごく働いてくれました。
とっても気に行っていました。
取っ手が取れるとさすがに使いにくいので、惜しいけど捨てる事に。
モノの正しい捨て方
モノの正しい捨て方って、これなんだろうなって思いました。
つまり、使いきって捨てる。
そして使い切るにはお気に入りじゃなくちゃいけない。
昔、モノがない時代はそれが当たり前だったはずです。
でも今はモノが溢れて、“使い切る”事が難しい時代になっています。
だからこそ、“断捨離・捨てる片付け”を通して、“モノを使い切る”ことを意識する必要があるのです。
時代に合わせた片付け方法を
時代はどんどん変わっていきます。
“もったいないから“と、モノを捨てない事が正しい時代もありました。
その“もったいない”を、時代が変わった今も捨てない理由として使うのは時代遅れかもしれない。
モノへの考え方も時代に合わせなきゃ、いつの間にかモノに支配されてしまいます。
さいごに
モノを大切にするために断捨離しよう。
モノを使い切る為に断捨離しよう。
モノを正しく捨てる為に断捨離しよう。
コメント