沖縄で吉川永里子さんの整理収納アドバイザー講座が受けられるかも2019年情報!の続編

前回ブログにて募集しました、
吉川永里子さんを沖縄に招いて講座をしたいという話ですが。
前回の記事↓
2019年情報「沖縄で整理収納アドバイザーの資格が取りたい。」そんな方に超朗報です!
なんとこれまでに、12件のお問い合わせをいただいております!
よくある問い合わせや、最初にお知らせした内容から変更になる点が出てきたので中間報告をさせていただきます✨
スポンサーリンク
よくあるお問い合わせ
料金は?
料金は、ハウスキーピング協会が掲載している正規の料金になります✨
2級 | 23,600円(税込) ※テキスト代1,600円(税込)認定料含む。 |
準1級 | 36,300円(税込) ※テキスト代込(当日配布) |
日程は?
日程はまだ決まっておりませんー!
決まり次第、
事前に「参加希望」とのご連絡をいただいた方に、ご連絡させていただきます✨
講座を受講すればお仕事できる?
整理収納アドバイザーを名乗ってお仕事をする場合は、
整理収納アドバイザー1級の資格を取得する必要があります。
整理収納アドバイザー1級の試験を受けるためには、整理収納アドバイザー準1級の資格が必要です。
また、整理収納アドバイザー準1級の資格を取得するためには、整理収納アドバイザー2級の資格が必要です。
つまり、今回の講座を受けてもすぐにアドバイザーとしてお仕事は開始できませんが、いずれお仕事をするためには必須の講座となります(*^^*)
2級と準1級の違いは??
2級 |
|
準1級 |
|
自宅の片付けに役立てたいなら2級。
他の方へアドバイスをしたり、1級をとって本格的に活動したいなら準1級も。
という感じですね✨
2級のみ(1日)の講座になるかも
当初は、
「2級と準1級を3日集中で開催します!」
という内容でしたが、
今お問い合わせをいただいている状況から、2級のみの開催になるかもしれません。
というのは、
- 仕事を3日連続で休むのが難しい
- 赤ちゃんを3日連続で預けられるかどうかがわからない
- 2級を受けてから準1級を受けるかどうか検討したい
- 2級を受けた後、一旦自宅で落とし込んでから準1級を受けたい
という声が多いからです。
こちらも今、調整中です✨
さいごに
また調整がつき次第、ブログでお知らせするか、メッセージいただいている方へ連絡をいたします♪
開催が現実的になってきて、ワクワクだなー♪
引き続き続編をお待ちください( ´ ▽ ` )
スポンサーリンク
関連記事 - Related Posts -
-
2015/12/18
-
物が捨てられない、汚部屋に悩む過去の私を発見!片付けは自分と向き合うこと
-
2016/05/18
-
狭い家で断捨離する7つのメリット〜片付けられない人ほど効果抜群!
-
2016/01/08
-
クリスマスと誕生日で増えたおもちゃのお片付け~押入れのスペースを作るのが大事なワケ
-
2018/06/17
-
物を捨てる罪悪感はいらない!「捨てる」という使い方を知ろう!
最新記事 - New Posts -
-
2019/12/14
-
パソコンの整理方法〜整理に必要な基礎知識と4ステップ
-
2019/12/13
-
ディノス・セシールコミュニケーションズにてお片付け講座をしました✨
-
2019/12/03
-
ずぼらフリーランス主婦の時間管理術9選
-
2019/12/02
-
フリーランス子育て主婦のタイムスケジュール〜整理収納アドバイザー兼ブロガーの場合〜