捨てるリスクより捨てないリスクを考えてみる。物が多いのは危険

「誰でも手元にある物を捨てる時は不安なんだな」って感じた出来事がありました。

そして、捨てることでやっと安心して過ごせる土台が整うんだな、と思ったお話です。

スポンサーリンク

目次

データが捨てられない

私は会社の個人情報保護委員会に入っています。

業務がコールセンターなので、個人情報をすんごい数扱っているんです。個人情報が漏れてしまったら会社存続に関わる大変なことなので、個人情報の保護にすごく力をいれているわけです。

そこで、個人情報が漏れたなんて事故が起こらない為に大事なのが、今持っているデータを整理することと、3ヶ月以上たったデータは破棄すること。

整理はいいとして、捨てるってことが、やっぱり難しい。

なんか、片付けの時のモノを捨てる捨てない話みたいだな~と思った会話が以下です。

私:この業務、もう3ヶ月たったので個人情報のデータを削除してください。

上司:OK!じゃあ、コピーして大元を削除するね!

私:いえ、コピーもダメです。パソコンとか、他のファイルにあるデータも全部破棄しないといけないです。

上司:え!破棄って、捨てるってこと?完全に?また使うかもしれないのに?

私:また使うかもしれないっていうのは、また同じ業務が入るって事ですか?データを破棄しないなら、それなりの理由を委員会に報告する必要があるんです。

上司:いや、同じ業務は入らないかもしれないけど・・・

そんな感じの会話をして、結局データは削除しました。

いつか使うかもしれないから、捨てるのをためらってしまうんですよね。

捨てると、「いざ使うとなったときに困る」というリスクがある。

でもデータを捨てずに、膨大なデータを手元に置き続けることで「個人情報が外部に漏れて、会社の信用をなくして、会社の運営自体が危うくなる」というリスクもあります。

モノが多いリスク

モノを捨てずに持ち続けることは、生活の中でリスクを負うことになります。

  • モノを探す手間
  • モノを二重買いする無駄
  • イライラする負担
  • やる気が出ない倦怠感

さらに、モノが多いと震災時は危険。

東日本大震災の時に、「モノに殺されそうになった」経験から断捨離を始めた人も少なくないそうです。

スポンサーリンク

子育て中、モノの多さはハイリスク

そして小さい子どもを育て手いるときはモノが多いとやばいです。

どこに危険なモノがあるがわからない。詰みあがったモノが倒れてくる可能性もあり、とにかく目が離せない!

我が家が汚部屋だったころ、1歳だった長男がアリの巣コロリを食べたことがあります。2歳だった長女が、手にカッターを持っていた事もあります。

今思い出しても血の気が引きます。

現在1歳半の次女は、動き回る前から断捨離を始めたので、そういう危険な事はなく日々を過ごせている幸せ。

モノを多く持っている事でいいことはありません。

さいごに

捨てる時はついつい捨てるリスクを考えて捨てられないけど、

実は捨てないリスクの方が高いかもしれません。

モノを持ち続けるのは安定に見えて危険。

そう考えると、今日も何か捨てようと思う今日この頃です^^

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

えりのアバター えり 元汚部屋出身のずぼらなお片付けブロガー

4人子育て中の主婦ブロガー(37歳)です。片付けが苦手で嫌いでどうしようもないズボラでしたが、ブログがきっかけで片付けられるように。2017/10月に整理収納アドバイザー1級を取得しました。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次