片付けられないのは時間がないから。
それは、本当にそうです。
私が毎日慌ただしく夕方を過ごしていて、本当に片付ける時間はないなって感じます。
でもだからこそ、わざわざやるべきことがあるんです。
スポンサーリンク
子育て中の夕方は戦い
我が家には7歳・4歳・2歳の子供達がいて、夫の帰りも遅いので夕方から夜の家事育児はほとんど私1人でこなしています。
そして子供達が帰ってきてからの夕方から夜寝るまでって、まさに戰い。
- ご飯を作って
- お風呂に入れて
- 夕食を食べて
- 食器を片付けて
- 子供の宿題を見て
- 洗濯物を回して干して畳んで・・・
これを効率よくこなしながら、自分もお風呂に入りたいし、「まま見てーまま見てー!」の要望に答えながら、勃発する兄弟喧嘩に口を挟まないよう我慢したり、トイトレ中の次女とトイレに走ったりだとか・・・
めっちゃクチャ忙しい!
これがフルタイムで仕事しているとなると、さらに時間はギュッと縮まります。
まだ小さい子供を家庭保育している場合は、細かいスキマ時間を必死で見つけて家事をこなします。
正直、毎日片付けしてる時間なんてありません。
だからこそ、わざわざ作る!
「毎日片付ける時間がないから、散らかっているのは仕方ない」
そう思っている人は多いと思います。
実際、片付けられない理由の1番がそれなんじゃないかと。
でも、片付けられていない家って、すっごく効率が悪いんです。
忙しくて時間がなくて余裕が欲しいって思いながら、実は余裕をなくしている一番の原因は「散らかった環境」なのが現実。
- 時間があれば片付ける
- 時間がないから片付けられない
- 時間がもっとあれば片付けられるのに
そんなこと言ってる場合ではありません。
わざわざ、片付けのために、時間を作らなくてはいけなんです。
それも、毎日片付けの時間をとる必要はない。
一度、本気で片付けてしまえば、毎日片付ける必要は無くなります。
片付けのために、有給をとってください。
片付けのために、子供を預けてください。
“片手間で片付ける”という考えを捨てて、“本気で片付けてやる”という覚悟をしてください。
わざわざ時間を作って本気の片付けをすれば、
毎日の、「片付けなきゃ」というストレスから解放されるんです。
スポンサーリンク
仕組みを作っておけば、毎日片付ける必要なんてない
本気の片付けで大事なことは、『自然と片付く仕組み』を作ること。
家の中で行動したついでに片付くので、特に「片付けなきゃ」って思わなくても、片付いたままなんです。
- 必要なものを
- それを使う場所に
- 使いやすく収納する
必要なものだけだから余計なものが散らからないし、収納場所が決まっていることで、使ったらすぐに戻すことができます。
整理収納の基本ですが、それを実践すると、本当に暮らしが楽で快適で楽しくて穏やかで満足のいく毎日になるんです。
さいごに
片付けは、私たちがものを使って生活している限り必要な作業。
そして物が安く大量に手に入る今の時代、いつのまにか物に主導権を取られないために必要な技術です。
片付けに本気になって、これまでの生活を変えましょう(*^^*)
スポンサーリンク
コメント