捨てずらい物は一つ一つ考えてみる。捨てるか押入れに収納するかでスッキリしました♪
スポンサーリンク
“捨てる”との闘い
押入れとか食品庫は、わりと簡単に捨てるものを選ぶことができました。
でもこのラックは捨てずらい物がいろいろ収納されています。
紙皿、割りばし、ストロー、通販カタログ、使い捨て歯ブラシ、ゴム手袋、救急箱、手作りゼリー容器、ピクニック用弁当箱、裁縫セット、DIYお道具セット、空気入れなどなど。
押し入れに収納するって手段もあるけど、使う時に押入れから出すのが面倒。ってゆう理由で、ずっとこのラックに収納されたまま。
でも振り返ってみると、紙皿とか割りばしって、かれこれ、1,2年は使ってない・・・通販カタログも、今はネットで選ぶし使わない。誰かが泊まりに来た時の為に歯ブラシ置いてたけど、泊まりに来る人はみんな自分の歯ブラシ持ってくる。ゴム手袋は使いそうで使ったことない。救急箱で使う薬は決まってる。ピクニック用弁当箱は一年に一回しか使わない。空気入れは百均で売ってるし・・・
と、一つ一つ検証してみるうちに、捨てれる気分になってきました(笑)
使いかけの外袋はごちゃごちゃの原因!
頻繁に使うものや、普段は使わないけど緊急性があるもの(裁縫セットや救急箱)意外は、捨てるか押入れに収納するかで片付けを進めていきました。
ところで、使いかけのおしりふき!
使いかけをそのまま袋に入れたままでしたが・・・
袋はいらないですね!!
パパッと捨てるとすっきりしました♪
あ、当たり前??(汗)
スポンサーリンク
今回の成果
かなりすっきりしました☆捨てる事がメインじゃなくて押入れに移動がほとんどだったから、ゴミ袋は一袋だけ。
というか、捨てるメインじゃないのに関わらず、ゴミ袋が一袋も出るなんて・・・(汗)
ちなみに、用無しになってしまったプラスチックの収納アイテムが6つ!
さいごに
↑ちなみにいつもはカバーかけてます☆
家のスッキリまであと一息!本当は押入れに収納するのも最小限にしたいのだけど・・・まだ「捨てる技術」がない私です。
でも押入れの断捨離から始まり、少しづつ捨てる感覚は分かってきました。人間、突然変われないし!少しずつでOKなのです☆
続編はこちら☆
→その後のリバウンドとこんまり流実践の記事(写真あり)
スポンサーリンク
コメント