夏休みがやってきましたねー!
「毎日お昼ご飯を作らなきゃいけない・・」とか、
「どこに連れてって疲れさせてやろうか・・」とかw
テンション高めの子供達に対して、テンション低めの私です(汗)
今回の記事では、夏休みの大きな課題!
宿題をしっかり終わらせよう!
について、私が対策したことをシェアします(^ ^)
スポンサーリンク
夏休みの宿題を計画的にするために考えたこと
夏休みの宿題って、多い上に種類がたくさん!
計画的にするために考えたのは、
- 全ての宿題を把握すること
- 簡単に取りかかれること
- 宿題を忘れないこと
の3点。
説明しますー(^ ^)
全ての宿題を把握すること
夏休みの友やがんばりノートのような、“THE・宿題”以外にも、
- お手伝いシート
- 音読
- 一言日記
- 絵日記
- 夏休み新聞
- 工作
- 習字
・・・と、いろんな種類の宿題があれこれあります。
当たり前だけど、まずはそれを全部把握すること!
子供と一緒に確認していきます。
宿題を忘れないこと
毎日やる系の宿題は忘れないですが、たまに書く系の絵日記や夏休み新聞っていつのまにか忘れそう。
なので、たまに書く系の宿題も忘れないためにはどうしたらいいのか?も考えます。
簡単に取りかかれること
宿題自体は忘れなかったとしても、長い夏休み中、その紙自体がどこへ行ったのかわからなくなると厄介!
いやー実は、去年あったんですよね。
いざ、絵日記を書こうと思った時に「絵日記の紙はどこ!?」って事態が(汗)
毎日やる宿題もそうですが、パッとサッと取り出せていつでもどこでも始められることって、大事だなーと思います。
おうち®️ファイリングで宿題セットを作る!
今年は話題の書類整理方法「おうちファイリング」で宿題を整理してみました!
ジャーン♡
↓↓↓
かなりスッキリしました!!
「毎日すること」から「たまにすること」まで、完全に把握されたこの宿題セット。
絵日記や夏休み新聞だって、これならずっと目につくところにあって忘れることはありません。ずっと目につくから、特別に何かあった時には「あ、これを夏休み新聞にしよう!」って思い出せるはず(^ ^)
そして何と言っても、すぐに取りかかれる機能性!
長女は気に入って筆箱も入れ込みました。
こうなると、学習机ではもちろん、リビングやいとこの家でも簡単に宿題を始めることができます。
スポンサーリンク
幼稚園児の宿題も同じく整理収納♪
ちなみに幼稚園児の長男も、同じように宿題セットを作りました(^ ^)
毎日見るお手伝いシートと塗り絵とクーピーをセットにして。
長男の場合は“自分の部屋”とか“自分の机”とかってのがないので、宿題どこに置こうかなーって思ってたんですよね。
これをリビングに置いて、問題解決しました♪
さいごに
長女の宿題セットと長男の宿題セットで、一時的に2箱増量中の我が家のリビング書類置き場。
この夏休みは、快適に過ごせますようにー!♪
※話題の書類整理術「おうちファイリング」についてはこちらから▷
スポンサーリンク
コメント