物が多い部屋で捨てずに片付ける方法はある?

ものが多い家の片付けビフォーアフター

物が捨てられない妹の汚部屋。

近々、物を捨てる片付けをする予定ですが、その為には本人の気持ちの切り替えが必要です。

妹の「捨てられない」気持ちを大切にする為に、
「捨てない片付けは可能なのか」という事を考えてみました。

目次

「全部必要だから捨てられない!」という気持ち

「一緒に片付けしよう!私もできたんだから大丈夫!」

そういうと、「ほんと?ありがとう~」と妹。

でも念の為付け加えました。

私「片付けって、捨てるってことだからね」

妹「・・・やっぱそうだよね~・・・物、多いよね~・・・分かってはいるんだけどさ~・・・」

妹の言葉から、捨てたくない気持ちがすっごく伝わりました(汗)

よくよく聞くと、
捨てる物がないらしいのです。

全部必要なモノに見えるし「捨てられない」、と言っていました。

その気持ち、すごーく分かります。
だって私もそうだったから(+_+)

経験者として言えることは、
“捨てる物がない”のではなく正しくは、

  • 判断ができない
  • 判断方法が分からない

なんじゃないかってこと。

どこに何があるのか把握していないものに溢れた状況で、
“捨てる物がない”なんて変!

絶対不要な物はあるはずです。

あえて「捨てない」片付け3つの極意

でももともと“捨てられない人”を“捨てられる人”にするのってそう簡単じゃない。

だから今一度、
捨てずにスッキリ片付けできる方法はないのか調べてみました。

するとこんな記事が!

あえて「捨てない」片付け3つの極意

  • 捨てない極意1:捨てずに仕分ける
  • 捨てない極意2:仕分けたあとは小さなウエストマークを
  • 捨てない極意3:捨てずに循環させる

要は、
「捨てるのではく、よく使うものを厳選してよく使う場所にしまい、それ以外は物置に収納する。それでも物が溢れる場合は人にあげよう」

ということです。

つまり、“物置”にスペースが必要です。

捨てない片付けを実践する為に“捨てる”が避けられないワケ

以前、我が家の押入れはこの状態でした。

汚部屋の押入れ 片付け前

アパートなので、ここ以外に大きな収納スペースはありません。

収納がないからと床においたラックはこの状態。
片付け前の汚い棚

もっと広い家に引っ越しできないなら、せめて貸し倉庫でも借りよう、と本気で考えたものです。

つまり、限られたスペースで“捨てない片付け”を実践するためには、初めに物を減らす事は避けられないってこと!

(物を減らしたあとの画像はこちらからチェック!)
→押入れ
→ラック

人助けの前に自分を助ける

物を減らす為に“人にあげる”ことは、とても素敵だと思います。

自分にとってはもう不要なものでも、他の人にとっては必要なモノだという可能性もあるので、人助けにもなるはず。

でも人にあげるとすると、
「綺麗にしたい」と思ったベストなタイミングで片付けを始めても、すぐにすっきりしません。

その物を必要としている人がはっきり分かっていてすぐに譲ることができる場合は、直接渡したり、郵送したりすることができるので、“善は急げ”精神で後回しにしないことが大事!

逆に、特に必要としている人が思いつかない物は、他の人がもらってくれるまでは、家はスッキリしない事になります。

ぶっちゃけ、片付けができない・物が多いストレスで生活しずらい状況なのに、人助けしてる場合じゃありません。

まずは自分の生活を優先する!

自分に余裕がないと、他人を助けることって難しいと思うんです。

さいごに

物が溢れかえった家で「物を捨てずにスッキリ片付ける」なんて、
ドラえもんの四次元ポケットがない限り不可能です。

どうしても捨てられない物を捨てないためにも、
はじめに不要な物を捨てなければいけない!

人助けをする土台として、心に余裕をもつためにも物を捨ててスッキリ空間を作る!

「もったいないから捨てずに片付けしたい」という執着を捨てて、物を手放した後の生活にワクワクしてみませんか(^^)

※追記※
ドラえもんの四次元ポケットを発見しました。
無理に捨てる前にシンプル生活を始める方法はこちら↓

あわせて読みたい
時代は、捨てられない人の味方!手放さず片付ける最新の方法 「モノを減らすから片付く」それが普通の方法です。 これからは、「片付けてからモノ減らす」。 そんな方法ができる時代がやってきました^ ^ 【減らす大切さを学んだ数...

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

えりのアバター えり 元汚部屋出身のずぼらなお片付けブロガー

4人子育て中の主婦ブロガー(37歳)です。片付けが苦手で嫌いでどうしようもないズボラでしたが、ブログがきっかけで片付けられるように。2017/10月に整理収納アドバイザー1級を取得しました。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次