効果的な断捨離の順番を知って、断捨離のいい効果を早く感じましょう!少しづつでも前に進むにはコツがあります!
スポンサーリンク
断捨離の意味
断捨離断捨離っていうけど、そもそも“捨てる”と“断捨離”は違うんでしょうか?
断捨離とは、「必要のないものを断ち、捨てて、執着することから離れる」という意味をあらわす整理法のひとつです。
参考/断捨離の方法と効果
つまり“捨てる”っていうのは断捨離の中の通過点。
断捨離は単に“捨てる事”だけでなくて、物が増える・整理ができない状況を根底から改善する方法、という事だと解釈できます☆
正しい順番は挫折の元!
断捨離を正しい順番で行うには、
断→必要のない物は入れない
捨→すでに手元にある必要のない物を捨てる
離→物への執着するのを辞める
というステップになります。
でもでも!ほとんどの人はこの順番ではできません。
というのは、一番最初の『必要なものは入れない』。これが、片付けができない人には難しいのです。
そもそも要不要の判断ができていないから物が溢れかえる状態になってしまうわけで、そのままの状態で『必要なものは入れない!』を貫こうとすると、本当に必要なものまで“断る”ことになってしまいます。
だから少し順番を変えて、まずは“捨”から始めるとスムーズです☆
捨てる重要性
捨てることで、少しづつ要不要の判断がついていきます。
捨てるときに感じる、「もったいないな」という罪悪感と損した気持ち。それが要不要の判断力を鍛えてくれます。
判断力が鍛えられると同時に、モノへの執着も減っていきます。するとドンドン“本当に必要なモノ”が分かってくる!それ以外の物は捨てれるようになってくる。必要なものと必要でないものの判断力がついてくる!
結果、必要な物の判断が正しくできるようになって、必要でない物は入れないようになるのです☆
スポンサーリンク
むしろ“捨”だけでOK!
“捨てる”だけで断と離はついてきます。
難しい事を考えずにまずは捨ててみること!
普段生活している環境にあるモノを「これは必要だろうか?」
と少しだけ考えてみることが、断捨離のはじまりです。
さいごに
断捨離は、一気にやる!めんどくさいし時間がかかるし気合が必要!
いえいえそんなことはありません。
めんどくさがりのずぼらの私は、毎日少しづつの断捨離をしています。
それでもいい効果がでてきています。
今まで気づかなかったことに気づき始めています。
捨てる事で、今までの生活は変わります!
スポンサーリンク
コメント