片付けても片付かない人は、片付けのこと勘違いをしています

片付けができないのは性格のせいじゃありません。

片付けができないのは、片付けのことを勘違いしているから。

勘違いしたままでは、あなたは一生「片付けられない人」です。

この記事では、

  • 整理
  • 収納
  • 整頓
  • 掃除

の違いと、片付けられない勘違いについて説明します( ^ω^ )

スポンサーリンク

目次

片付かない原因は?

  • 片付けてもすぐに散らかる
  • 元に戻す場所がなくて床に置いてしまう
  • 片付ける意味がない

そんな方は片付けするとき、

  • 物を並べたり
  • 押入れに入れたり
  • クローゼットに入れたり
  • 引き出しに入れたり

していると思います。

物が多いのに、そのことに気づかない・減らそうとしない。

実はその「片付け方」が、片付かない原因なんです。

「片付け」には4つの意味がある

実は「片付け」には、4つの作業が隠れているんです。

  1. 整理
  2. 収納
  3. 整頓
  4. 掃除

それぞれの作業は違うのに、これらは一般的に「片付け」と呼ばれます。

整理とは

→モノの要不要を判断して分けること。

自分にとって要らないものは手放す!

手放すとはつまり、家の外へ出してしまうこと。

そもそも自分にとって要らない物が家の中にあることが、謎でありごちゃごちゃの最大の原因です。

収納とは

→必要なものを、すぐに使えるようにスタンバイしておくこと。

押入れに収納するのは、「使わないもの」ではありません。

「使うもの」を保管するのが、収納の本当の役目!

整頓とは

→並べ方・置き方を整えること。

  • 倒れている本を立てる
  • 洋服を畳んで収納する
  • バラバラに置いてあるコップを列にして並べる

整頓は、必要なものの並べ方を綺麗にします。

掃除とは

→整理収納・整頓後、ホコリを取ったり汚れを取ったりすること。

整頓をしなくても掃除はできます。

でも、ものをどかしたりものを避けたりする手間が発生するので、できれば最後が効率的!

スポンサーリンク

片付けができない人は「整頓」をしている

片付けてもすぐに散らかる「片付け下手さん」は、片付けのことを整頓すること・収納することだと勘違いしています。

整頓や収納は、「目の前にあるものは全部必要なものだ」という前提で成り立ちます。

だけど、片付けを整頓・収納だと勘違いしてしまうと、要不要を判断せずにぜーんぶ並べちゃう!

  • 必要ないものも
  • 使えないものも
  • もう絶対に使わないものも

ぜーんぶぜーんぶ並べちゃう!

そこに入らなければ別の部屋の収納に押し込むし、
別の部屋にも入らなければ新しくカラーボックスを買ってきて入れる!

自分がどんなものを持っているのか把握できてないから、ミニ裁縫セットは何回も買ってきてものはどんどん増えていくし、ものを探す時間もどんどんどんどん増えていく・・・

そりゃあ、片付けしても片付かないはずです。

片付けしてもスッキリしないし楽しくないはずです。

片付けは、並べることから始まるんじゃない。

片付けは、分けることから始まるんです。

整頓や収納より、
整理が100倍大事です。

さいごに

片付ても片付かないという方、あなたもしかして、「整頓」してませんか?

本当の片付けは、「必要か不要か」に分けることから始まります。

あなたも今日から、「整理」を最優先にしてみましょう^ ^

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

えりのアバター えり 元汚部屋出身のずぼらなお片付けブロガー

4人子育て中の主婦ブロガー(37歳)です。片付けが苦手で嫌いでどうしようもないズボラでしたが、ブログがきっかけで片付けられるように。2017/10月に整理収納アドバイザー1級を取得しました。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次