ものが多いのに捨てられない時は、捨てるものを選ばないことがコツ!

ものが多いのにものが捨てられない
  • 片付けたいけど、そもそも物が多い。
  • 捨てればいい話なんだけど、どれも捨てられない・・

そんな時、あなたは「捨てるもの」を選んでいませんか?

実は、「ものが多いけどどれも捨てられない」と悩むのは、「捨てるもの」を選んでいるからです。

捨てるものではなく、「残すもの」を選ぶようにするとうまくいきますよ〜✨

スポンサーリンク

目次

捨てるものを選ぶのは辛い

先日、一緒にブログを書いている方がこんなブログを書いてました。

「使ってないペンを一本だけ捨てる」

お~、これなら出来そうです(^^)/

さっそく、ところがこれが以外に難しい。

私は、文具が大好き、ペンの一本も好きな物ばかり。

参考元:断捨離をして、家が綺麗になり幸せが舞い込む▷

そうそう。捨てるもの、いらないもの、捨てるものを選ぶのって以外と簡単ではないんです。

文具が好きなら尚更難しいですよね〜><

結局ブログの中では、1本どうにか選んで捨てたと話してましたが、この調子では続かないなーと心配になりました。

残すものを選ぶのは楽しい

オススメは、捨てるものを選ばないこと。

じゃあ何を選ぶのかというと、「残すもの」を選びます。

  • お気に入りのペン
  • ときめくペン
  • 今、現在、よく使うペン
  • 来客があった場合にお客さんに渡すであろうペン
  • 書きやすいペン
  • 持つと色々書きたくなるペン
  • 好きな人に手紙を書くときに使いたいペン

そんな、自分にとって必要な「ペン」をのこす!

「捨てるものはどれにしようかなー」ではなく、
「残すペンはどれにしようかなー♪」と考えるのが正解!

残すペン・自分の好きなペンを選ぶ時間は、楽しい時間になりますよー♪

スポンサーリンク

残すものの選び方

じゃあどうやって残すものを選ぶのか?ですが。

オススメは全部出しです。

めんどくさいかもしれないけど、これが一番効果がある!


※片付けの時、全部出しが大事な5つの理由▷

文具なら時間にして15分くらいあればできるはずなので、是非実践してみてください✨

必要なのは、2つの箱です✨

①全部出す

まずは整理したいものを全部出します。

今回の場合は、ペン立てからペンを全部出してテーブルに広げます!

家のあちこちにペンを置いている場合は、家中のペンを一箇所も全部集めてきてから始めましょう^^

②ペン立てはピカピカにする

何もなくなったペンたては、このチャンスに綺麗にしましょう!

ふきんで拭き上げるのもいいですし、丸洗いして乾かしてくのもいいですね♪

③残すものを選ぶ

そしたら、全部出したペンの前に座って、
ペンを一つ一つ手にとって、

自分が好きなペンなのか、自分が持つべきペンなのかを1つ1つ考えます。

  • このペンは特に気に入ってるか
  • このペンが好きか
  • このペンを持つと心がときめくか
  • 今、現在、よく使ってるペンか
  • お客さんに渡すときにこのペンを渡すか
  • 書きやすいか
  • 持つと色々書きたくなるか
  • 好きな人に手紙を書くときに使いたいペンか
  • このペンは私の価値を上げてくれるか

これが、まさしく物と向かい合う作業になります!

このとき、

  • 高かったんだよな〜
  • 貰い物なんだよね〜
  • 今は使ってないけどいつか使うかも〜
  • ものとしてはまだ使えるし・・
  • 使いたい気持ちはあるんだけど・・

とかいろんな気持ちがこみ上げてくると思います。

でも大丈夫!

ここで「残すもの」に選ばなかったとしても捨てるわけではありませんので、安心して「残すもの」を選んでみてください✨

④残すものを、ピカピカのペンたてに戻す

残すものを選んだらさいごに、「残すもの」として選ばれたものをピカピカになったペン立てに戻してください。

素晴らしいペン立てになったと思います^^

※ここでもし最初と変わらないペン立てになったら、ものと向き合うことができていないので、日を空けてもう一度やってみるか、整理収納アドバイザーと一緒にやってみるのがオススメです( ^ω^ )

残すもの“以外”はどうする?

さて!
じゃあ「残すもの」を決めた後は、残すもの“以外”のものをどうするか、というところ。

残すもの“以外”のものは、まとめて袋か箱に入れて、他の場所に保管しましょうー!

いわゆる、保留箱です。

正直、残すもの“以外”のものは、生活に必要ないものです。

“いつか使いそうなもの”を使う確率は極めて低いし、
“ものとしてまだ使えるもの”はもうほぼ使わないです。

でも、最初から「残すもの“以外”のものは手放す!」前提で整理を始めると、“もったいない”という気持ちが出てきて全然前に進みません><

なので、一旦全て保留箱に。

やっぱり使いたい、そう思ったときに取り出せばOKです♪

手放すわけじゃない、そう思ったらちゃんと、残すものを純粋に選べそうじゃないですか??

保留箱には、しっかり入っているものと日付を書いておくのを忘れずに!

1年間使わなかったときには、「ありがとうございました」と物たちに感謝して、卒業させてあげましょう^^

さいごに

ということで、「ものが多いけど捨てられない」状況の解決方法を紹介しました✨

お家の一箇所から、お気に入りの場所をどんどん増やしていけるといいですね♪

今日のブログのネタになったブログへは、この方法を試してもらってまたブログを書いてもらいますのでー!

断捨離をして、家が綺麗になり幸せが舞い込む▷

お楽しみにお待ちください♪

追記

続編が更新されました!
ペン立てを断捨離したけどやり方が違ってた。何が違ってた?

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

えりのアバター えり 元汚部屋出身のずぼらなお片付けブロガー

4人子育て中の主婦ブロガー(37歳)です。片付けが苦手で嫌いでどうしようもないズボラでしたが、ブログがきっかけで片付けられるように。2017/10月に整理収納アドバイザー1級を取得しました。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次