「床にものを置かない方法を教えて欲しい!」
そんなメッセージをいただいたので、
前回は床にものを置かないメリットをブログに書きました♪
今回は、床に物を置かない方法を具体的に説明します♪
[quads id=1]床に物を置かない方法
基本的な考えでいうと、
床に物を置く状況というのはやっぱり、
物が多いからなんですよね〜
床に物を置きたくて置いてるわけじゃないと思います。
収納スペースに物が置けないから、仕方なく物を床に置いちゃうんですよね。
そして床に置かれているものというのは、最近使ったものがほとんどだと思います。
ということは!
肝心の収納に入っているものは、
存在はするけど使われていない、
いわゆるお蔵入り状態のものが多いのではないでしょうか・・
つまり、床にものを置かないために、
まずは収納の中を見直さなければいけません。
床に物を置かないために、どこから始める?
床に物が置かれている状況というのは、家全体で物が多い傾向にあります。
なので理想としては、家全体の物の総量を少なくする必要があります。
でもそれって時間がかかるし、
そもそも片付けられない人にとってはハードルが高い!
(行けることなら私が応援に行きたいー!)
一体どこから手をつけていいのかもわからないよー!涙
ということで、
「床に物を置かない」にフォーカスして、
物を減らすべき場所に優先順位をつけていきます。
床の物を片付ける!減らす場所を決める
では早速、床に置いてあるものを片付けていきます♪
と行っても、床に置いているということは、どこの収納もぎゅうぎゅうってことですよね><
なのでまずは、
- 「どこに収納したほうがいいのか」
- 「どこの物を減らすべきなのか」
を見極めていきます。
- 床に置いてあるものを、ぜーんぶ一箇所に集める
- ジャンルで分ける(洗濯物とか書類とか)
- 行き場所を決める
- 行き場所に配置する
基本的にこれでスッキリします!
衣類が置かれている場合
衣類が床に置かれている場合は、置かれている衣類をすべて集めた上で、
- また着る服なのか
- 洗濯する服なのか
を分けます。
- また着る衣類は、畳んでクローゼットへ。
- 洗濯する衣類は、洗濯機へ。
- 乾いた洗濯物の山がある場合は、一気にたたんでしまいましょう!
※洗濯物たたみが面倒ー!
という方は、オーディブルを聴きながらの洗濯物たたみがオススメです♪
オーディブルについてはこちら▷
オーディブル聴きながらだと、洗濯畳みもいつの間にか終わってます♪
その場合は、クローゼットの減らす作業は後でするとして、クローゼットの近くに畳んだ衣類を置いておきましょう(*^^*)
普段使いのカバンが置かれれている場合
普段使っているから、床に置いてしまうことが多い!
そして普段置いてしまう場所は、置きやすい場所ってことです。
なので、場所はそのままで収納方法を考えましょう。
- 壁にフックを取り付けて掛ける
- カバン専用の箱を置くなど・・
普段使いのカバンは、
無理して収納してしまうと続かないので、
「使いやすく」にフォーカスするといいです♪
無理して収納すると余計散らかります!
書類が置かれている場合
書類は書類でとりあえず集める!
紙袋などに入れて、あとから整理するものとして普段書類を収納している場所の近くに移動しておきます。
買い物袋が置かれている場合
雑貨や衣類など、買ってきたけどまだ袋から出してないものですね〜!
袋から出して、それぞれ使う場所に戻しておきます(*^^*)
- 衣類ならクローゼットへ
- 洗剤なら洗面台など使う場所の近くへ
- インテリア雑貨なら飾りたい場所へ
- キッチンアイテムならキッチンへ
- 乾物なら食品庫へ
1つ1つ、見るのがポイント!
「使う場所を考える」
この意識で、片付けの考え方がぐんぐん身につきます(*^^*)
本が置かれている場合
本は本で集めて本棚へ。
現在使っているテキストやノートであればデスクへ。
本棚がぎゅうぎゅう状態なら、本棚の整理をする必要があることがわかりますね♪
明らかなゴミが置かれている場合
- 空のペットボトル
- 飲みかけのペットボトル
- 空き缶
- 空箱
- 壊れて行き場のない小型家電
- 賞味期限切れのお菓子
などなどなど・・
明らかなゴミは、さっさと捨ててしまいます。
ペットボトルのカバーを取るのがめんどくさい〜
どうやって捨てるのかわからないからめんどくさいものがある〜
そういうのもあると思いますが、一旦全部袋に入れてキッチンなど仕分け作業をする場所に移動しておきます!
床に物がなくなってスッキリしたのを見ると、ゴミを捨てるやる気も出てきますよ〜♪
床に物がなくなったらすること
床に物がなくなったら、掃除機をかけて雑巾で拭いて、スッキリ感を堪能します(*^^*)
- 床に物がなくなったら掃除がしやすい!
- 床に物がないと、掃除の達成感がある!
- 部屋全体が綺麗に見える!
- なんだかいいことありそう!
(風水的に開運します) - 収入も増えそう!
(床の面積が広い収入が増えるそう) - 「ずっとこのままでいたい!」
床に物がないって、こんなに気持ちがいいのね〜♪
そうなんですよね〜♡
各場所の物を減らす
一旦床に物がなくなっても、根本解決したわけではありません。
ここの物が多い!減らさなくては!
そう気づいた場所の整理を行いますよー!
※衣類・書類・本・小物の整理は、
こんまり流がオススメです♪
※こんまり流のお片付け詳細はこちらから▷
お片付けで一番大事なのは、この「整理」です。
整理・収納・整頓・掃除の違いを復習しておきましょう!▷
「床に物は置かない」と決意する
「私は床に物を置かない。
床はずっとスッキリのままにする。」
これを決意しましょう!
“私の家の床はいつもスッキリです”
引き寄せ風に、これを書いて壁に貼っておくと強力に意識づきます!
逃げ道を2つ用意する
床に物は置かない!
と決めても、人間です。
床に置く日もあります。
人間だもん!
床に物を置かないって決めたのに床に物を置いたことで、「あーあ、私ってやっぱり片づけ苦手なんだ」と間違ったダメ出しをしないために、逃げ道を用意しましょう❣️
おすすめの逃げ道は2つ!
- なんでもボックスを用意する
- 24時間置きっぱなしはしない
私は、この2つの逃げ道をお勧めしています(*^^*)
①なんでもボックスを用意する
床に置きそうになったら、床に置く代わりになんでもボックスに入れます。
なんでもボックスがいっぱいになったら片付ける!
片付けるきっかけにもなるし、部屋は散らからないので便利です♪
②24時間置きっぱなしはしない
床に物を置いてもOK。
ただし、24時間だけ!
基本的には、夜寝る前に床に置かれているものを元に戻したり、なんでもボックスに入れるとかすればOKです♪
(できれば)整理収納を学ぶ
超お勧めなのが、整理収納の知識を身につけること。
片付けは、
センスや性格じゃありません。
片付けは、
学んで身につけるものです。
小学校で足し算を習ったときみたいに、
学べばできるようになるんです。
お料理を作るときにレシピを見るように
片付けにもレシピがあるんです。
片付けは、物と向き合い自分の“やること”と向き合うので、ライフステージによっていろんな物やいろんな“やること”が変わっていきます。
どのライフステージでも、快適なスッキリ部屋を保つためには、整理収納の知識を身につけるのが一番です(*^^*)
さいごに
ということで!
床に物を置かない方法を紹介しました✨
このブログを書きながら「床に物を置かないようにするだけで、家全体が片付くなー」ということがわかりました♪
床をスッキリさせて、快適な毎日を手に入れましょうー♪
こちらの記事もいかがですか♪
コメント