2017/06/02
家が片付かない、物が捨てられないのは主婦の宿命だった!

節約を考えるからこそ捨てられない。だから片付かない。
有効利用症候群に注意です。
捨てる前に・・・
私は以前、「タオルを捨てるときは、小さく切って雑巾にしてから捨てよう。ただ捨てるなんてもったいない。」と思っていました。
当時、家にあったタオルは大量!
すべて切るとかなり時間をとられそうで面倒です。
それがタオルを処分できない原因にもなってました。
物が多すぎるときは有効利用することを諦めないと、一向に前に進めません。
有効利用症候群
廃品を捨てる前に有効な使い道を考える・・・
エコロジー面では大切です。
でも、そのために雑然として、必要なものが見つけにくくなっていたら?
不用品を処分して、すっきりしてから有効利用を。参考/快適! わたしのお部屋
(P25)
まさに主婦が陥りやすいシンドローム!
家計を預り、節約を考えて過ごしているなら、捨てる前に使い道を考えるのは当たり前です。
でも、物が多くて生活しづらくなってるなら、リセットの為に何も考えず『ただ捨てる』事が大事!
長い目でみると、捨てた方が節約になります。
物が少なくなると本当の有効利用ができる
去年、大量のタオルを処分しました。
その時は小さく切って雑巾なんかにせず、『ただ』捨てました。
その後からはちゃんと、破棄タオルの有効利用ができています。
最近ボロっとしてきたタオル。
カットしておくと、使い捨て雑巾になって掃除がしやすい♪
1枚だけなら切るのに1分もかからないので、ささっと有効利用できちゃいます。
さいごに
物がありすぎる状態は、有効利用どころではありません!
まずは捨ててリセットすること。
本当の有効利用ができるのはそれからです(^^)
関連記事 - Related Posts -
-
2016/09/06
-
ドラえもんの秘密道具に期待する汚部屋住人の妄想
-
2017/04/28
-
全部出す片付けの実践画像【キッチンカウンター編】
-
2016/02/26
-
片付けられないのは片付の仕方が間違っているからかも!
-
2016/09/03
-
モノを捨てる事への罪悪感を将来への投資に変えるポジティブな考え方
最新記事 - New Posts -
-
2018/04/24
-
プレゼントを断捨離する方法。見て見ぬ振りをやめるには?
-
2018/04/21
-
一家に一人。各家庭に、かかりつけ整理収納アドバイザーが必要だと思う理由
-
2018/04/21
-
ミニマリストと汚部屋の共通点は?世界のゴミ屋敷バスターズを見た感想
-
2018/04/20
-
片付けはデトックス。落ち込むときほど毒出しです。