収納するより捨てる?家にあっても結局使わないものはないのと同じです

収納するより 捨てた方がいいものは どんなものですか?

「収納するより捨てた方がいいものはどんなものですか?」

という質問にお答えしますー!

目次

こんなことがありました

最近夫が、

最近寒いね〜。ヒーターはどこにしまったの?


と言っていました。

そうそう、沖縄も最近寒いんですよね><
我が家には小型のヒーターが1こあります。
でも出番が少ない。

私のものであれば手放してるはずの小型ヒーター。
でもこれは夫のものなので、私は押入れの中の天袋に収納していました。

ああ、あのヒーターなら、押入れの一番上にあるよー!
脚立をもっていって、前にあるものをどかすとヒーターが取れるはず!


夫にそう伝えました。

そうすると・・・

めんどくさ!じゃあいいや〜!


となったのですw

うーん。
夫婦揃ってめんどくさがり笑

「あれば便利はなくても平気」

これはある日ネット上で見つけたお片付けの名言です。

「あれば便利はなくても平気」

今回のヒーターも、
あれば便利と思ったけど、なくても平気だから、“脚立を持ってきて荷物をどかしてまでして取り出すのはよそうかな”となったわけです。

これが東北地方だとまた違ってきますよね。

寒い地域の場合、
ヒーターは「あれば便利」でもなければ
「なくても平気」ではないはず。

寒い地域の場合、
ヒーターは「生活するために超必要なもの!!」
であるはずなんです。

私が住んでいる沖縄では、ヒーターはそこまで「超必要なもの」ではない。

そんなものこそ、
収納するより捨てた方がいいもの
なんです(*^^*)

断捨離の時に迷うものは、収納するより捨てた方がいいもの

断捨離の時に、
「これ使うかな?どうだろう?」
って迷うもの。

これが実は、
収納するより捨てた方がいいもの!

なぜならば、
絶対に必要で使うものは
断捨離で迷うことはないから。

今、使ってないもので、最近手に取ってないもので、断捨離に時に久しぶりに手に取ったものだからこそ「これ使うかな?どうだろう?」って迷うんです。

断捨離の時に迷って収納したものは結局、今回の我が家のヒーターみたいに使おうと思った時に取り出すの面倒で使うのをやめたり、雑貨であれば「次回の買い物の時に100均で買おう」みたいになっちゃいます。

断捨離の時に、
「これ使うかな?どうだろう?」
って迷うものは、収納するより捨てた方がいいもの。

もしそれが実践できれば、おうちはかなり物が少ない広々スペースになるはず。

掃除もしやすくて片付けにも時間がかからず、子供達も安全で心にも余裕のある場所に、返信するはずです。

もしそれが、実践できれば、です笑

まずは気づくことが大事です(*^^*)

そもそも捨てられないタイプの私たちにとって、“断捨離の時に迷うものは、捨てた方がいいものなんだ”ってことがわかっても、すぐには実践できないと思います。

だってそれは本当にたくさんあるから!w

だからすぐに実践できなくても、片付けをして物と向き合いながら

  • 「私にとって必要なものって、意外に少ないんだな」
  • 「家にあるけど必要ないものって、意外に多いんだな」

と、気づくことが大事です^ ^

一旦気づくと、その物を使おうとした時に、

「ああ、あれは前に断捨離で迷って収納したんだった。でも押入れの中でガサゴソして探すのは面倒だな。探してまで使いたいって思えないから、やっぱり今度の断捨離の時には捨てよう」

って思えたり、逆に

「これは前の断捨離の時に捨てようか迷って結局押入れに収納したけど、これからは使うことになりそうだな。よく使うものとして使いやすい場所に移動することにしよう」

とかって、

生活の中でふと決められることができるようになるんです^ ^

※関連記事
「捨てようかな、でも捨てられないな」と悩むことの大事さ▷

さいごに

質問:「収納するより捨てた方がいいものはどんなものですか?」

答え:「これ使うかな?どうだろう?」って迷うものは、収納しても使わないことが多いから捨てるべし!

というお話でした(*^^*)

「あると便利はなくても平気」
という言葉は、衝動買い防止にも役立ちますので、ぜひ覚えていてくださいね(*^^*)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

えりのアバター えり 元汚部屋出身のずぼらなお片付けブロガー

4人子育て中の主婦ブロガー(37歳)です。片付けが苦手で嫌いでどうしようもないズボラでしたが、ブログがきっかけで片付けられるように。2017/10月に整理収納アドバイザー1級を取得しました。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次