子どものキレイ好きを引き出す方法

学習机
  • 子供が片付けできない人になりそうで不安・・
  • 汚い場所でも気にしない様子なので心配・・

人間は、大人も子どもも揃ってキレイ好きです。

心底汚い場所が心地よい人なんて、いないと思います。

でも、子供が“片付けできない・汚くても気にしない”と、どんどん心配になってきますよね><

今日は、子供のキレイ好きを引き出す方法を紹介します(*^^*)

スポンサーリンク

目次

机の上が散らかり放題の7歳長女

我が家の小学1年生の長女の机の上が、それはそれはすごいことになっていました。

学習机なんですが、もう勉強するどころじゃありません。

  • 教科書
  • 鉛筆
  • ノート
  • プリント
  • リカちゃん
  • リカちゃんの洋服
  • リカちゃんのお化粧アイテム
  • ソフィアの塗り絵
  • クーピー
  • お菓子の箱
  • クイズ付きのお菓子の袋
  • 持ち帰った工作
  • お友達からの手紙
  • 書きかけの手紙
  • ハンカチ

空き箱が好きで、イラストが入っているとお菓子の袋でさえも捨てたくない長女。

そんなのが、机の上を占領していました。

片付けようにも、もう本人もどうしていいかわからない様子(汗)

一緒に片付けをした手順

そこで週末に、一緒に片付けをしたんです。

まずは机の上のものを全部床に降ろして、私が学校のものやおもちゃなど、カテゴリ別に分けて行きました。

その間、長女はやっとがらんとした机の上を拭き掃除していたんですが・・・

そこで最初の変化が!

「もっとキレイにするー!」

と、拭き掃除に気合が入り始めたんです(*^^*)

拭き掃除が終わったら、今度はピカピカになった机の上にモノを戻して行きます。

教科書も1つ1つ、
「これは使ってる?使ってない?」と確認しながら、長女が机に戻していく。

プリントも1枚1枚。

えんぴつもお手紙も1つ1つ確認して、必要と判断したものは長女が机に戻して行きました。

そうすると、ずっと「捨てない!」と一点張りだったお菓子の箱や袋を、「もういらない」と言い始めたり。

「リカちゃんはここじゃない」とおもちゃ箱に戻したりし始めました。

結果30分ほどで、長女の机はストンと整理整頓されてキレイになりました^ ^

一緒に片付けをした後の変化

片付け直後、「気持ちいいー!キレイー!」と喜んでいた長女。

さらにその翌日から、何かと机を拭いている長女がいます(*^^*)

  • 「片付けしたから取りやすいー!」
  • 「ずっとこのままがいいー!」

そんなことを言ってる長女の変化に驚き!

“散らかってる状況”と体感していると、キレイになった時の振り幅が大きいです^ ^

スポンサーリンク

定期的に一緒に片付ける必要性

キレイになったとは言っても、何かのきっかけでキレイが崩れると、またすぐに散らかっていく可能性が大です。

だから、定期的に一緒に片付けすることが大事!

  • 全部移動する
  • 子ども本人が選ぶ
  • 子ども本人が元に戻す

そして親は、「余計な口を出さないこと」

小1ともなれば自分で決めることができます。なのでできるだけ子供の判断を尊重するようにする!

定期的に気持ちよく片付けていくことで子ども本人が、楽しく片付けを身につけて行きます^ ^

さいごに

子どものキレイ好きを引き出すには、
片付いたキレイな環境の良さを感じてもらうこと!

散らかった場所で、どんなに散らかっていることを叱っても、片付けの良さを伝えても、子供には何も響きません。

  • 「気持ちいい!」
  • 「これがいい!」

と、実感してもらうこと。

そのために、親は正しい知識を持って一緒に片付けることが大事です。

子どもが片付け好きになれば
親も楽チン&将来も安心♪

少しづつ、でも確実に
身につけて行きましょう(*^^*)

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

えりのアバター えり 元汚部屋出身のずぼらなお片付けブロガー

4人子育て中の主婦ブロガー(37歳)です。片付けが苦手で嫌いでどうしようもないズボラでしたが、ブログがきっかけで片付けられるように。2017/10月に整理収納アドバイザー1級を取得しました。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次